TOPICS
- 2025/06/23現代社会学部の菊川ゼミが丹波篠山市で農業体験やフィールドワークを行いました
- 2025/06/23グリーンフェスティバル「上方落語の神髄! 長講『らくだ』を聴く」を開催しました
- 2025/06/20総合リハビリテーション学部の有志学生が建設中の有瀬キャンパス1号館の利用方法などを考えるワークショップを始めました
- 2025/06/19現代社会学部の菊川ゼミ生らによる「神戸・田んぼ応援団」が神戸市立井吹東小学校で田植えをしました
- 2025/06/18神戸市中央区の増田匡区長が「トップランナー特別講義」で講演しました
- 2025/06/18経営学部の石賀ゼミが「KOBE観光促進プロジェクト」で灘の酒蔵巡りとループバス周遊のフィールドワークを行いました
- 2025/06/18兵庫県職員による講演会「兵庫県の人口減少の現状と将来、そして若者向け施策について」を開催しました
- 2025/06/18薬学部の稲垣教授と村上講師が「2025NEW環境展」に出展しました
- 2025/06/18故・山下孝光さんをしのぶ会と出版報告会を開催しました
- 2025/06/17現代社会学部菊川ゼミの学生らが高砂市にある株式会社ソネック熱血アグリ事業部を訪問し、情報交換しました
- 2025/06/17GC学部「国際法入門」で「神戸の街と国際法」について学びました
- 2025/06/176月オープンキャンパスをポートアイランド第1キャンパスで開催しました
- 2025/06/16洋弓部が男子の全日本インカレに初出場し、9位と健闘しました
- 2025/06/16あかし市民図書館で人文学部の中村准教授が講演しました
- 2025/06/16人文学部の専門講義で兵庫漁協理事による特別講義「兵庫運河とともに生きる」を実施しました
- 2025/06/16GC学部中国語コースで獅子舞の公演をテーマに特別講義がありました
- 2025/06/13GC学部の仁科教授ゼミ生が神戸三宮のPR動画を作成しました
- 2025/06/13みずほ証券株式会社と兵庫県庁による「特別講義」を開催しました
- 2025/06/12現代社会学部の菊川ゼミの学生が播磨南小学校で「花咲プロジェクト」を指導しました
- 2025/06/12経済学部の木暮ゼミが「灘の酒プロジェクト」で宮水保存調査会の家村副会長による「日本酒と『灘の酒』の産業と文化」を受講しました
- 2025/06/12株式会社みなと銀行の武市寿一取締役会長がトップランナー特別講義で講演しました
- 2025/06/12見学会&ワークショップ「朝霧川源流を訪ねて-朝霧川源流域の自然・歴史・暮らしを探求-」を開催しました
- 2025/06/10教員採用試験1次試験対策講座「日曜特訓」を開催しました
- 2025/06/10土曜公開講座「育まれる命-『生殖補助医療』について考える-」を開催しました
- 2025/06/10有瀬キャンパスで職員の初期消火訓練を実施しました