神戸学院大学

社会連携

土曜公開講座

第90回(2025年度秋季)土曜公開講座

過去の土曜公開講座

本学は「真理愛好・個性尊重」の建学の精神のもと、大学における研究教育の成果を地域の方へ還元する土曜公開講座を、1976年から開講しています。第1回は栄養学部創立10周年記念として開講し、1980年度からは神戸学院大学土曜公開講座と改名して、その後、毎年、春と秋に開講しています。
第90回秋の土曜公開講座は「私たちのくらしと文化」をメインテーマとして、各学部の教員が専門領域から関心の高い今日的な問題を取り上げます。本学の学びのプログラムを自然豊かなキャンパスで体験してみませんか。
魅力ある講座で、皆さまの受講をお待ちしています。

土曜公開講座を受講していただく皆様へ(必ずご確認ください)
  • 公共交通機関もしくは周辺の有料駐車場をご利用ください。
  • 近隣の店舗への駐車はご遠慮ください。※近隣店舗より苦情が寄せられています。
  • 天候等によりましては、本講座を中止とする可能性がございます。中止の場合は大学HPトップの「重要なお知らせ」に掲載いたしますので当日は必ず大学ホームページをご確認ください。

開催内容

チラシはこちら

メインテーマ 私たちのくらしと文化
期間 2025年9月20日(土)~11月29日(土)
時間 午後1時~午後2時30分
場所 ポートアイランド第1キャンパス D号館 1階 D101 講義室
受講料 無料
主催 神戸学院大学
申込方法 事前申込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。直接会場にお越しください。
交通機関 ポートアイランド第1キャンパスへの交通経路と所要時間
電車
JR神戸線「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗り換え、「みなとじま(キャンパス前)駅」下車、西へ徒歩6分
バス
  • 「三宮駅」から「ポーアイキャンパス行」バスで約14分。「ポーアイキャンパス」下車。
  • 「神戸駅南口」のりばから、神姫バス「ポーアイ方面行」に乗車し、約15分。「ポーアイキャンパス」下車。
  • ※行き先「キャンパス・女子大」は、ポーアイキャンパス経由便です。
  • 「神戸学院大学(有瀬キャンパス)」のりば、または「神戸学院大学口」のりばから、神姫バス「三宮・ポーアイキャンパス方面行」に乗車し、約50分。「ポーアイキャンパス」下車。

*運行ダイヤに変更の可能性がございます。
*時刻表は大学ホームページ「交通アクセス」で必ず確認してください
開催日 講演テ-マ 担当講師 当日の様子
11月29日(土)
子育て・孫育てを楽しむ! カウンセリングの知恵袋
子育て・孫育てに役立つカウンセリングの知恵をご紹介します。自身の養育タイプを確認していただき、心理学の「アタッチメント理論」をもとに、子どもへの寄り添い方や言葉掛け、ほめ方・しつけのコツをワークを交えて楽しく学びます。
心理学部
准教授
難波 愛
11月15日(土)
健やかなくらしを守るために認知症を正しく理解しよう
くらしを障害する要因の一つである認知症について、その定義、原因となる疾患、治療法、そして予防につながる生活習慣についてお話しします。健やかな暮らしを守るための健やかな生活について一緒に学びましょう。
心理学部
教授
博野 信次
11月8日(土)
こころの余白を取り戻す -毎日を軽やかに生きるために-
真面目で熱心な人ほど、頑張りすぎてダウンしてしまいます。「こころの余白」=ちょっとした余裕を持つことで、日々のくらしも人間関係も、イライラが少なくなります。こころを整理したり、自分に優しさを向けたりするコツを体験してみましょう。
心理学部
教授
土井 晶子
10月4日(土)
プレーヤーズ・センタードなスポーツコーチング
日本スポーツ協会は、公認スポーツ指導者に「プレーヤーズセンタード」なコーチングを推奨しています。このコーチングがいかなるものであり、またそれが推奨されるに至った背景や内容を紹介した上で、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
共通教育センター
教授
西脇 満
9月27日(土)
米国の大学におけるレクスポーツプログラムについて
現代人の遺伝子は、身体活動レベルに合わせて約4万年前にデザインされたとされています。スポーツ先進国である米国の大学のレクスポーツプログラムの紹介を通じて、運動習慣の重要性とその効果を解説します。
共通教育センター
教授
津田 真一郎
9月20日(土)
神戸マラソンがつなぐ人とまち -走って、観て、支えてわかるマラソンの力-
神戸マラソン2025は、13回目となる大会が11月16日に開催されます。多くの人が関わるスポーツイベントとして、神戸・兵庫の人やまちにさまざまな影響を与えてきました。本講座ではデータや事例を紹介しながら、神戸マラソンの魅力についてお話しします。
共通教育センター
准教授
上谷 聡子

天候等により中止となる場合があります。

公共交通機関の運休と特別警報または気象警報(暴風雪・暴風警報)の発令に伴う土曜公開講座の取り扱いについて

公共交通機関が運休の場合および特別警報または気象警報(暴風雪・暴風警報)が発令された場合、およびその他の事由により開催が困難と判断された場合は、土曜公開講座を中止といたします。
※中止の場合は大学HPトップの「重要なお知らせ」に掲載いたしますので必ずご確認ください。

土曜公開講座の取り扱いについて

午前10時現在、下記交通機関が運休している場合、土曜公開講座は中止します。

対象は次のとおりです。(※人身事故等による臨時運休の場合は対象外)
【ポートアイランド第1キャンパス】
①JR西日本(姫路~大阪間の全部または一部の区間)
②神戸新交通ポートアイランド線<ポートライナー>(三宮駅~みなとじま駅間)
【有瀬キャンパス】
①JR西日本(姫路~大阪間の全部または一部の区間)
②神姫バス(明石駅~神戸学院大学間)

午前10時現在、特別警報(すべての特別警報)または気象警報(暴風雪・暴風)が発令されている(大雨、洪水警報は対象外)場合、土曜公開講座は中止します。

    対象は次のとおりです。
  • 予報一次細分区域における 兵庫県南部に発令された場合
  • 予報二次細分区域における 阪神、播磨南東部、淡路島のいずれかに発令された場合(北播丹波、播磨北西部、播磨南西部は対象外)
  • 市町における 次のいずれかの市町に発令された場合
    神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町(以上阪神)
    明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町(以上播磨南東部)
    洲本市、南あわじ市、淡路市(以上淡路島)

第89回 土曜公開講座 実施報告

【開催日:7月5日】心理学部 講師 道重 さおり 【開催日:6月28日】栄養学部 講師 田村 行識 【開催日:6月21日】経済学部 准教授 木暮 衣里 【開催日:5月31日】法学部 教授 春日 勉 【開催日:5月17日】総合リハビリテーション学部 准教授 藤田 裕一

過去の土曜公開講座

問い合わせ先
神戸学院大学 社会連携グループ
〒650-0045 神戸市中央区港島1-3-11
TEL 078-974-6105(平日9:00~11:30、13:00~17:00)