神戸学院大学

社会連携

土曜公開講座

第85回 土曜公開講座

過去の土曜公開講座 (PDF)

本学は「真理愛好・個性尊重」の建学の精神のもと、大学における研究教育の成果を地域の方へ還元する土曜公開講座を、1976年から開講しています。第1回は栄養学部創立10周年記念として開講し、1980年度からは神戸学院大学土曜公開講座と改名して、その後、毎年、春と秋に開講しています。
2023年度より経営学部にデータサイエンス専攻が新設されるのを機に、第85回春期土曜公開講座は「私たちのくらしとデータサイエンス」をテーマとして、経営学部のデータサイエンス担当教員がデータサイエンスについてわかりやすく講義を行います。
本学の学びのプログラムを自然豊かなキャンパスで体験してみませんか。
魅力ある講座で、皆さまの受講をお待ちしています。

土曜公開講座を受講していただく皆様へ(必ずご確認ください)

新型コロナウイルス感染症対策ご協力のお願い
  • 当日、発熱のある方は受講をお控えください
  • 当日はマスクの着用をお願いします。(政府の新型コロナウイルス感染症対策方針を踏まえ、変更があれば大学ホームページでお知らせします。)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大状況、天候等によりましては、本講座を中止または遠隔講座とする可能性がございますので、当日は必ず大学ホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策
メインテーマ 私たちのくらしとデータサイエンス
期間 2023年5月13日(土)~7月1日(土)
時間 午後1時15分~午後2時45分
場所 有瀬キャンパス 9号館1階 911講義室
受講料 無料
主催 神戸学院大学
申込方法 事前申込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。直接会場にお越しください。
交通機関
■「三宮(阪神三宮東口)(西区白水・有瀬方面行)」バスのりばから、神姫バス「有瀬キャンパス行」または「有瀬キャンパス方面行」に乗車(約30分)
■JR神戸線「明石駅」南側バス停「⑦番」のりばから、神姫バス「神戸学院大学方面行」に乗車(約20分)
■神戸市営地下鉄「伊川谷駅」駅前バス停「④番」のりばから神姫バス「神戸学院大学経由明石駅行」に乗車(約13分)
*新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、運行ダイヤに変更の可能性がございます。時刻表は大学ホームページ「交通アクセス」で必ず確認してください
*公共交通機関をご利用ください。学内の駐車場はご利用いただけません。

開催内容

チラシはこちら
月日 講演テ-マ 担当講師
5月13日(土)
『What's データサイエンス』
データサイエンスって何でしょう?データを分析する方法に注目が集まりがちですが、データを扱う上での留意事項を押さえておくことは、機器を使う前に取扱説明書に目を通すことと同様に忘れてはならないことです。この講座では留意事項とデジタル技術の進展が社会に与える影響について説明します。
経営学部
教授
小川 賢
5月20日(土)
『ネットワークでお悩み解決 -すごいぞ○○マップ-』
ICT全盛の時代、「ネットワーク」といえばインターネットなどの通信網を指すことが多いですが、実はさまざまな場面に適用され、問題の解決に役立っています。今回はネットワークを用いた道案内について紹介します。
経営学部
教授
伊藤 健
5月27日(土)
『古くて新しいデータサイエンス』
古くは膨大な天文観測のデータから、コペルニクスの地動説やケプラーの惑星の法則が発見され、正確な天体予測が可能になりました。現在、デジタル化とインターネットの普及による新しいデータサイエンスが生まれさまざまな分野に活用されています。データサイエンスを支える数学・統計の基本について解説します。
経営学部
教授
齋藤 政彦
6月24日(土)
『でたらめなのに法則が!?―目からウロコの確率統計―』
でたらめとはサイコロを振って出た目のままにするという意味だそうです。この講義ではサイコロよりもさらに単純なコイン投げを繰り返すことを考え、それが意外に奥が深く自然現象や実生活にもかかわる知見につながることを示します。講義中にみなさんにコイン投げの実験をおこなっていただきますので硬貨を1枚ご用意ください。
経営学部
教授
大角 盛広
7月1日(土)
『協調フィルタリングによる推薦システム』
通販サイトを利用すると顧客ごとに興味がありそうな商品が提示されます。このようなオススメ商品はどのように決定されるのでしょうか。本講座では協調フィルタリングと呼ばれる顧客データを利用した推薦システムについてお話しします。
経営学部
教授
林坂 弘一郎

天候または新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止または遠隔講座となる場合があります。

公共交通機関の運休と特別警報または気象警報(暴風雪・暴風・大雨警報)の発令に伴う土曜公開講座の取り扱いについて

公共交通機関が運休の場合及び特別警報または気象警報(暴風雪・暴風・大雨警報)が発令された場合は、土曜公開講座を中止といたします。

土曜公開講座の取り扱いについて

午前10時現在、下記交通機関が運休している場合、土曜公開講座は中止します。

対象は次のとおりです。(※人身事故等による臨時運休の場合は対象外)
【ポートアイランド第1キャンパス】
①JR西日本(姫路~大阪間の全部または一部の区間)
②神戸新交通ポートアイランド線<ポートライナー>(三宮駅~みなとじま駅間)
【有瀬キャンパス】
①JR西日本(姫路~大阪間の全部または一部の区間)
②神姫バス(明石駅~神戸学院大学間)

午前10時現在、特別警報(すべての特別警報)または気象警報(暴風雪・暴風・大雨)が発令されている(洪水警報は対象外)場合、土曜公開講座は中止します。

対象は次のとおりです。

  • 予報一次細分区域における
    兵庫県南部に発令された場合
  • 予報二次細分区域における
    阪神、播磨南東部、淡路島のいずれかに発令された場合(北播丹波、播磨北西部、播磨南西部は対象外)
  • 市町における
    次のいずれかの市町に発令された場合
    神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町(以上阪神)
    明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町(以上播磨南東部)
    洲本市、南あわじ市、淡路市(以上淡路島)

問い合わせ先
神戸学院大学 社会連携グループ
〒650-0045 神戸市中央区港島1-3-11
TEL 078-974-6105(ダイヤルイン)