現代社会学部の岡崎ゼミが「たからうたプロジェクト2025」の成果を発表しました
2025/08/06
現代社会学部現代社会学科・岡崎宏樹教授ゼミの2年次生が7月18日、地域を取材し、その経験から音楽・動画・取材記事を制作する「たからうたプロジェクト2025」の成果発表会として神戸市内のフリースペース・チキンジャックからオンラインでライブ配信しました。各コンテンツは順次、YouTube等で公開しました。
2年次生の門脇悠さんと松本凌河さんが台本を書いて司会進行を務めました。神河町の澤田俊一さんがゲストとして参加。ピアサポーターの片岡梨紗さんと田添和さん(いずれも3年次生)、野村心源さん(4年次生)、岡崎教授、楽曲制作で協力したミュージシャンのアヤヲさん、山田明義さんがコメンテイターを務めました(山田さんは配信も担当)。
番組では、3チームの音楽動画作品の他、広報用のショート動画、3年次生ピアサポーターの2人が制作したプロジェクトのドキュメンタリー動画を発表しました。また、取材させていただいた神河町の皆さんから届いたメッセージも紹介させていただきました。
成果発表会のアーカイブ動画はこちら
2025 年度の三つのチームが制作した音楽・動画・記事は次の通りです。
■ち〜むともだち^_^「Coffee Time」
「CoffeeTime」は、小森珈琲店(神河町)の小森康三さん・仁美さんを取材して共同制作した作品です。
ち〜むともだち^_^:中岡ゆい、一柳穂乃花、小西琉太、河田陸生、長村岳輝
「Coffee Time」 の視聴はこちら
「Coffee Time」の取材記事はこちら
「Coffee Time」の制作プロセスの記事はこちら
■Radish☆島「まぁいっか」
「まぁいっか」はOFFICE KAJIYANOの山口奈央さん・山口貴士さんを取材して制作した作品です。
Radish☆島:門脇悠、松本凌河、大崎義家、森田大輝、西岡希颯、小原彩
「まぁいっか」の視聴はこちら
「まぁいっか」の取材記事はこちら
「まぁいっか」の制作プロセスの記事はこちら
■さきゅんてい「馬車道のシンデレラ」
「馬車道のシンデレラ」は神河町にあるセレクトショップ「ブティック・ジュン」の藤原潤子さんを取材して制作した作品です。
さきゅんてい:伊藤紗良、本邑希帆、石川颯太、武内比呂人、荻野和夢、筒井統哉、庄優輔
「馬車道のシンデレラ」の視聴はこちら
「馬車道のシンデレラ」の取材記事はこちら
「馬車道のシンデレラ」の制作プロセスの記事はこちら
「たからうたプロジェクト」の成果はプラットフォームnoteにまとめて公開されています。閲覧はこちら
岡崎教授は「ゼミではこれからも社会と音楽をつなぐ『たからうたプロジェクト』を展開していきます」と話しています。