学びのフィールド
-
- 心を学ぶ
- 文化やそれを形成する人間について学び、人間の存在そのものを探求します。
-
- 言葉を学ぶ
- 言葉と文学を深く学び、さまざまな洞察力を高め、他者に対する理解力と自らの表現力を身につけます。
-
- 世界を学ぶ
- 自然、社会、地域とその歴史を学修し、世界というものの深く総合的な理解をめざします。
学科の特徴
自分の興味のあることを中心に深く学べるカリキュラム

人文学科の特色は「おもしろいテーマ」を自分で見つけてそれを追究できることです。1年次には、専門の異なる3人の教員がリレー形式で講義する「人文の知」科目群を履修し、人文学科の学びの幅広さを実感します。2年次には、多様な分野の実践演習を履修し、自分の関心をさらに明確にしていきます。それを踏まえて、3年次で専攻演習を選択し、専門分野の知識を深めていきます。さらに人文学科では、学外の「人」とかかわる学びが豊富に用意されており、学外実習を通して、コミュニケーション能力や社会人としての常識を身につけることができます。
4年間の学びのステップ
- 1年次
- 9つの人文の
知によって、
人文学の多様性を
体験します
- 2年次
- 実践演習・
専門科目から、
自分の興味の対象を
さらに明確にします
- 3年次
- 演習を中心に学び、
専門分野の知識を
深めていきます
- 4年次
- 4年間の学びの
集大成である
卒業研究
に取り組みます