学びのフィールド
-
- 法職
- 法律の中心となる六法(憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)をしっかり学び、法のスペシャリストをめざします。
-
- 行政
- 国家・地方公務員の仕事に必要不可欠な科目(憲法・民法・行政法・国際法・政治学・行政学など)を中心に学び、「公」にかかわる人材をめざします。
-
- 企業法
- 企業の社員やベンチャービジネスに必要となる民法、商法、経済法、国際取引法などを中心に学び、法とビジネスをつなぐエキスパートをめざします。
学科の特徴
一歩ずつ着実に、法の学びを深めるカリキュラム

法律学科では、初年次の入門教育を特に充実させています。入門科目で学んだ知識を少人数クラスの基礎演習で確実に定着を図ります。2年次からは「法職」「行政」「企業法」のコースに分かれ、専門性を身につけていくことができます。また、一人ひとりのキャリア形成に向け、4年間で計画的に課外講座が受講できるプログラムを実施しています。常に目の前の目標を意識しながら、無理なくステップアップしていくことができます。
4年間の学びのステップ
- 1年次
- 憲法、民法、
刑法といった
基本科目を学修。
法学を学ぶ
土台をつくります
- 2年次
- 「法職」「行政」
「企業法」
3つのコースから
将来の進路に
あわせて選択
- 3年次
- より高度な
知識や能力を
身につけるとともに
コースごとの
学びを深めます
- 4年次
- より専門的な
知識を深め4年間の
学びを集大成し、
社会で必要とされる力
を身につけます