学びのフィールド
-
- 心理の領域
- 発達心理学・認知心理学などにより、科学としての心理学のアプローチ方法を学ぶ学問領域です。
-
- 生物の領域
- 人体の構造と機能・神経心理学などにより、脳のしくみや成長について理解を深める学問領域です。
-
- 社会の領域
- 社会心理学、消費者心理学などにより、社会という枠組みから心理学を学ぶ学問領域です。
学科の特徴
公認心理師完全対応カリキュラムでこころの問題に向き合う専門性を養成

心理学科では、幅広い領域を網羅的に学んで課題解決に役立つ多様な視点を身につけます。心理学入門実習で学びの全体像をつかみ、2年次からは心理学のさまざまな専門科目を履修し、知識を深く掘り下げていきます。また実践力を養うために、保育園や病院などの施設を訪れ、実習形式の授業を実施し、現場で生きるスキルの修得をめざします。公認心理師をめざす人には、大学院での学びを含めた万全なバックアップ体制を用意しています。
4年間の学びのステップ
- 1年次
- 実習の授業を
取り入れながら、
心理学の基礎を学び、
興味を深めます
- 2年次
- 導入的な
専門科目を履修し、
各分野の学びの
土台を築きます
- 3年次
- 本格的な実習・演習を
織り交ぜ、
各自の専門知識を
さらに深めます
- 4年次
- 卒業論文の作成に
着手し、4年間の
学修の総仕上げを
行います