ポートアイランドキャンパス
演習・実習に重きを置くアドバンスト教育で医療人として成長する
薬品に関する学びだけではなく、ほかの医療職や患者さんとのコミュニケーションなど、さまざまな実習、演習を通じて臨床での実践力を身につける教育を重視。神戸の主要な医療機関とも連携し、活発に交流しています。また、アメリカでの研修など国際基準の知識とスキルに触れる機会も用意。国家試験対策も徹底的に支援します。
学科の特色

- 入学時から学生6人につき教員1人が指導
初年次から安心して学べる少人数クラスの指導環境 - 「神戸医療産業都市」のあるポートアイランドで理化学研究所や市民病院など
医療専門機関と活発に交流 - 試験対策システムと教員の熱意あふれる指導で
国家試験合格まで手厚くサポート - 「アメリカ薬学研修」を約50年も前から実施
世界の薬学教育を学べる
国家資格取得までの流れ

充実の国家試験対策
<POINT1> 4年次からの研究室配属
教員によるきめ細やかな指導を行うため、学生全員を研究室に配属。目標達成に向けて指導教員と配属メンバーの連帯感が醸成されます。
<POINT2> 5年次への特別プログラム
5年次で行われる薬局・病院実務実習の期間も、特別プログラムにより学習を継続。弱点克服のため、システムを利用して自己診断や問題演習、解説講義を実施しています。
<POINT3> 6年次への総まとめ・応用力養成
6年次には薬剤師国家試験対策ユニットを中心に、各人の課題点克服のための演習を実施。また、総まとめ・応用力養成の講習会を早朝より開催し国家試験に備えます。
薬剤師が申請または届け出ることで取得できる資格(行える業務)
- 毒物劇物取扱責任者
- 麻薬管理者
- 麻薬取締官(員)
- 薬事監視員
- 食品衛生管理者・監視員
- 第一種衛生管理者
- 検疫委員
- 環境衛生指導員
- 医薬部外品製造(輸入販売)責任技術者
- 化粧品製造(輸入販売)責任技術者
- 伝染病予防法に規定される吏員
- 向精神薬取扱責任者
各年次の目標
- 1年次
- 薬学の基礎を固めるとともに、早期体験学習で医療現場への理解を深めます。
- 2年次
- 基礎専門科目での学びを通じて薬の性質や生命へのかかわりを追究します。
- 3年次
- 製薬、衛生、薬物治療の原理について学びます。
- 4年次
- 薬の法律、社会保障制度、臨床薬学について学びます。
- 5年次
- 病院や薬局での実務実習を通して薬学の総合的な知識を身につけます。
- 6年次
- 研究室での卒業研究とアドバンスト教育で創薬について学びます。