有瀬キャンパス
知的関心に基づいて学び
広い視野を身につけていく
人にかかわるさまざまな事柄が学びの対象です。興味、関心に基づいて学びながらも、将来を見据えて学修を進めることができる個性的なカリキュラムを用意しています。初年次から履修できる「人文の知」という科目群、その先には3つの科目群の専門科目を設定。教員や博物館学芸員といった専門職への道も支援します。
学科の特色

- 学問領域の異なる教員によるリレー形式の授業展開
好きなものから多角的な思考力を身につける - 興味を持った分野を専門講義で深く学ぶ
多彩かつ専門性の高いカリキュラム - 少人数ゼミ・卒業研究で実践的なスキルを磨く
自己表現のためのコミュニケーション力・
発信力を身につける - 人文学の学びを生かした資格を取得する
教員免許状や博物館学芸員資格の取得がめざせる
6つの「人文の知」と3つの科目群
人文学の学びの広さと深さ、おもしろさを実感できる、ほかにないユニークなカリキュラムを設けています。最も特徴的なのが1年次の6つの「人文の知」。1つのテーマを専門の異なる3人の教員がリレー形式で取り上げることで、多様な視点から物事を見ることができます。2年次からは広範囲な学びを「人間探究科目群」「言語・文学科目群」「人と社会と自然科目群」に大別し、自身の課題や関心に応じて履修します。
1年次 6つの「人文の知」
- 科学と人文学
- ローカルの価値
- 多様性を生きる
- ヴァーチャルなものと現実性
- 異文化に触れる
- 自然環境と人間
2年次以降 3つの科目群
- 人間探究科目群
(哲学、教育、芸術、比較文化) - 言語・文学科目群
(日本語学、英語学、日本文学、外国文学) - 人と社会と自然科目群
(環境、人類、地域、歴史)
各年次の目標
- 1年次
- 視野を広げ、学問を知ります。
- 2年次
- 多彩な科目を学びながら、興味の対象を明確にします。
- 3年次
- テーマを絞り専門性を深めます。
- 4年次
- 卒業研究により、専門性を突き詰めます。