神戸学院大学

経済学科

有瀬キャンパス

希望の進路に応じて思い通りにスキルアップ

経済学は社会のあらゆることが学びの対象となる一方で、自身の目標や研究テーマを絞り込みにくい学問でもあるといえるでしょう。本学部では、一人ひとりが将来を意識して学びを進められるよう、軸になる3つのコースと7つのプログラムを用意。これらを組み合わせることで、目的に応じたスキルを修得できるようになっています。

学科の特色

  1. 3コース×7つのプログラムから選べる
    自分だけの学びをデザインできるカリキュラム
  2. 問題発見力、解決力、プレゼンテーション力などを身につける
    少人数ゼミ教育を重視
  3. 社会で力強く歩むための力を在学中に身につける
    資格取得支援とキャリア教育
  4. 現代に必須の知識を学び、新たな価値を生み出す
    データサイエンスの基礎と応用を強化

コース紹介

1年次

専門的な学びの土台として、経済学の基礎を学修。

2年次以降

3つのコースから一つを選び、専門性を深めていく。

企業経済コース

企業経済論やコーポレート・ファイナンス論、国際投資論など、民間企業での経済活動について学び、ビジネスで求められる知識を修得し、企業人として活躍できる人材を育成します。

公共経済コース

環境経済論、社会保障論、地方財政論などを学修し、公的組織、金融機関などで活躍できる人材を育成します。公務員試験対策も充実しています。

生活経済コース

ライフキャリア論、地域創生論、行動経済学など、人々の暮らしの視点から経済学を学び、豊かな社会を実現して広く活躍できる人材を育成します。

さらなる成長をめざす、専門的な7つのプログラム

  • FPライフプランニング
  • 簿記・会計
  • 公務員・経済学検定試験
  • データサイエンス
  • 教員養成
  • グローバル・ビジネス
  • ビジネス・リーダー養成

各年次の目標

年次
入門ミクロ・マクロ経済学など、経済学における基礎を学修し、専門的な学問への準備をします。
年次
ミクロ・マクロ経済学など基幹科目を中心に学び、経済学の基礎を確立します。後期からはコースに所属し、各分野で体系的な学びを深めます。
年次
コース科目を中心に学び、研究発表や討論などにより専門的学問への積極的な参加を行います。
年次
3年次までに学んだ知識をもとに各自の研究テーマを見出し、そのテーマを確立して卒業論文の準備・作成に取り組み、完成させます。

経済学科の教育目標・方針

関連コンテンツ