社会連携
トピックス&ニュースリリース
- 2022/11/04社会防災学科教授と学生らが出演した「ぼうさいこくたい2022」のセッション動画が大会HPに掲載されました
- 2022/11/02土曜公開講座「人類進化の視点から私たちのくらしと文化を考える」を開催しました
- 2022/11/022022年度 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校との高大連携事業がスタートしました
- 2022/11/02グローバルコミュニケーション学部の森下ゼミが「多文化交流フェスティバル」でブースを出展しました
- 2022/11/01神戸新聞社の記者を招き「有事における情報の読み解き方を学ぶ講座」を開催しました
- 2022/11/01栄養学部が本学卒業生の「ヴィッセル神戸」スポーツ管理栄養士、井上さんの特別講義を実施しました
- 2022/10/31ヴィッセル神戸学生サポーターが製作した応援フラッグを選手へ届けました
- 2022/10/31経済学部の木暮衣里准教授が大丸神戸店と連携してワークショップを実施しました
- 2022/10/28クロ社研が「ぼうさいこくたい2022」にイグナイトステージで登壇しました
- 2022/10/28GC学部の学生が「楽天ヴィッセル神戸」広報部のランバート謙さんから海外留学の心得などを学びました
- 2022/10/27土曜公開講座「『主権』をときほぐす―『歴史を物語る能力』という観点から―」を開催しました
- 2022/10/27栄養学部の学生が太山寺小学校でサツマイモの収穫作業を行いました
- 2022/10/26「ぼうさいこくたい」で教職員や学生が防災・減災の活動を紹介しました
- 2022/10/18現代社会学部の菊川講師がKOBEこども大学「フラワーボックスづくりから学ぶ植物の可能性 -ビタミンFで心に癒しを-」を開催しました
- 2022/10/18土曜公開講座「わたしたちのくらしと薬物依存―国の政策と効果的な支援の在り方についてー」を開催しました
- 2022/10/12第84回神戸学院大学土曜公開講座が始まりました
- 2022/10/11吃音のある若者が接客する「注文に時間がかかるカフェ」で社会リハビリテーション学科の学生たちが協力しました
- 2022/10/10人文学部の中村健史准教授が「能『巴』を楽しむために-うたってみよう、触ってみよう、能の世界-」を開催しました
- 2022/10/06新中央区役所で開催された「中央BONフェスタ」に本学学生が参加しました
- 2022/10/06防災女子が無印良品阪急西宮ガーデンズで防災啓発活動をしました
- 2022/10/04現代社会学部の佐伯琢磨教授が「ゲームで“そなえ”を学ぼう!~人生におけるリスクをゲームで体験してみよう~」を開催しました
- 2022/09/30総合リハビリテーション学部の糟谷佐紀教授がKOBEこども大学「モビリティから考える日本の未来 」を開催しました
- 2022/09/26現代社会学部の松田ヒロ子教授が大阪市立総合生涯学習センターとの連携講座で講義を行いました
- 2022/09/20神戸学院大学生×淡路市若手職員による淡路市への政策提案を行いました
- 2022/09/20経済学部の関谷教授が大丸神戸店でワークショップを実施しました