神戸学院大学

社会連携

約600人の学生ボランティアが「神戸マラソン2025」の運営を支援します

2025/11/13

ボランティアで運営を支援する学生
ボランティアで運営を支援する学生
沿道応援パフォーマンスでランナーに声援を届ける吹奏楽部
沿道応援パフォーマンスでランナーに声援を届ける吹奏楽部
胸骨圧迫の指導をする学生
胸骨圧迫の指導をする学生
神戸マラソンEXPO2024でマラソンレシピを配布する学生
神戸マラソンEXPO2024でマラソンレシピを配布する学生
神戸マラソンEXPO2025のブース
神戸マラソンEXPO2025のブース

「神戸マラソン2025」が11月16日(日)に開催されます。

本学は、2011年の第1回大会から継続的に、多くの学生がボランティアスタッフとして参加しているほか、神戸マラソン実行委員会との共催イベント「神戸マラソンレディスランニングクリニック in 神戸学院大学」や、大会スポンサーの六甲バター株式会社と栄養学部とのマラソンレシピブックの制作などの取り組みを展開し、大学をあげて神戸マラソンを支えています。

今年も約600人の学生がボランティアに参加し、給水やコース沿道の誘導、救護や固定AED隊などで大会の運営をサポートします。

神戸須磨シーワールド前では大学や附属高等学校・中学校の課外活動団体が沿道応援パフォーマンスを行い、ランナーに声援を届けます。

さらに、招待選手として本学卒業生の大樽瑞葉さん(淡路アスリートクラブ)、小川那月さん(スズキアスリートクラブ)、ライジングサン枠で陸上競技部の北村拓斗さん(経済学部4年次生)、青木陽良さん(人文学部3年次生)、女子駅伝競走部の大河内碧彩さん(人文学部2年次生)、三木彩羽さん(人文学部1年次生)が出走します。ぜひ応援をよろしくお願いします。

    <神戸須磨シーワールド前沿道応援 出演スケジュール>
  • 10:30~14:30 神戸学院大学 学生放送局(司会)
  • 11:20~11:50 神戸学院大学附属高等学校 軽音楽部
  • 11:50~12:25 神戸学院大学附属中学・⾼等学校 吹奏楽部
  • 12:25~12:35 神戸学院大学附属高等学校 ダンス部
  • 13:55~14:30 神戸学院大学 吹奏楽部

また、11月14日(金)、15日(土)に開催される「神戸マラソンEXPO」では、ランナーはもちろん、神戸マラソンを応援するすべての方が楽しめる多彩な企業・団体ブースが出展します。

今年の神戸学院大学ブースでは、現代社会学部社会防災学科の学生による団体「Seagull Rescue(シーガルレスキュー)」が中心となり、救命体験(QCPR)コーナーを展開。ゲーム感覚で楽しみながら、正しい胸骨圧迫の方法を学ぶことができます。専門的な指導のもと、来場者が実際に体験できる貴重な機会です。

さらに、栄養学部の学生が考案した「マラソンレシピ」を六甲バター株式会社のブースで配布し、走る人の“食”をサポート。また、附属高等学校の生徒もランナー受付のボランティアとして参加し、大会全体を盛り上げます。

神戸マラソンEXPOは一般の方も来場いただけます。会場にお越しの際は神戸学院大学ブースにもぜひお立ち寄りください。

<神戸マラソンEXPO 開催日程>
日時:11月14日(金)13:00~20:00、11月15日(土)10:00~19:30
場所:神戸国際展示場

<関連リンク>
神戸学院大学 神戸マラソン応援ページ
https://www.kobegakuin.ac.jp/social_contribution/marathon/
神戸マラソン2025公式サイト
https://kobe-marathon.net/2025/