神戸学院大学

社会連携

グランフロント大阪ナレッジキャピタルで人文学部人間心理学科が「アートで遊ぼう」を実施しました

2014/08/20

自由描画でアートを楽しむ参加者
自由描画でアートを楽しむ参加者
みんなで島づくりを楽しむ参加者
みんなで島づくりを楽しむ参加者
「自分の部屋にほしいもの」を考える参加者
「自分の部屋にほしいもの」を考える参加者

人文学部人間心理学科の山上榮子准教授とゼミ生の秋田育子さん、重田唯歩さん、本波慶之さん(いずれも4年次生)、大学院人間文化学研究科心理学専攻の雨是優介さん、金子晴香さん、高谷尚也さん、奥野史織さん、水田良菜さんが8月18日にグランフロント大阪のナレッジキャピタルでワークショップを実施しました。

午前の部ではまず幼児19人を対象に、大きな模造紙に自由に筆や刷毛、手のひら等を使ってアートを楽しむ自由描画を行いました。そして、次の課題描画では、2~3人グループで画用紙に「今朝の朝食とそれを食べている家族」を描いてもらいました。親子の間で「今朝何食べた?」などの会話が弾んでいました。最後のお楽しみイベントでは、真っ白なうちわにシールを貼り、マーカで絵を描いた楽しい彩のうちわを作ってもらいました。

午後の部では小学生16人を対象に、最初に2グループに分かれて話し合いながら大きな模造紙に島づくりをしました。そして次の課題コラージュでは、「自分の部屋にほしいもの」をテーマに、雑誌の切り抜きを使ったコラージュを作り、小さな可愛らしい鳥かごから、恐竜や飛行機までさまざまなものが入った部屋ができあがりました。最後のお楽しみイベントでは、オリジナルうちわ作りを行いました。牛乳パックを土台に柄を取り付けて、色紙を貼ってその上からシールやイラストを描いて色とりどりのうちわを仕上げました。

参加した保護者の方は「幼いうちから色々な体験をさせたくて参加しましたが、とても楽しかったです」と話していました。

本学を始めとする神戸市内に立地する7大学が神戸市と連携してグランフロント大阪の中核施設であるナレッジキャピタルにおいて「大学都市 神戸」の魅力発信事業を実施します。今後、本学ではナレッジキャピタル The Lab. 3階において9月18日より60日間「知の創造と夢の実現 神戸学院大学」と題して本学の魅力を体験できるブースを出展します。

また、2階 アクティブスタジオではさまざまなテーマにおいて参加者の皆さんが楽しく学べるプログラムを実施する予定です。