『資格ってどんなものがあるの?』
- 行政書士
- 宅地建物取引士
- Microsoft® Office Specialist(MOS)
- 秘書技能検定
- 日商簿記検定
- FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定
- 総合旅行業務取扱管理者
- 貿易実務検定®(C級)
- 介護職員初任者研修
- リテールマーケティング(販売士)検定
- ITパスポート
- 二種外務員
- 医科医療事務
- 色彩検定®
- サービス接遇検定
その他、めざす職業や企業によって必要な試験も・・・
- 公務員試験
- 教員採用試験
- TOEIC®
- 就職試験(SPI)
対象講座は 全37講座 開講予定
資格と一口に言っても、専門職のための資格や、就職に役立つ資格、自分を磨くための資格までたくさん! 難易度だってそれぞれ異なります。
神戸学院大学なら、上記の資格や試験はすべてサポート!
『神戸学院大学の実績は?』
全国平均をはるかに超える合格率!
平成28年度 秘書検定実務技能検定協会 団体優秀賞 受賞!
公益財団法人実務技能検定協会から「秘書技能検定 実務技能検定協会 団体優秀賞」が本学に贈られました。これは、成績優秀な団体に贈られる賞で、今年度は1,975団体中、65団体が受賞。なお、今年度の本学の秘書技能検定受験者は課外講座受講生326人で、合格者は180人(2級164人、準1級16人)でした。
国家資格にも確かな実績!(2017年卒業生実績)
幅広い資格にチャレンジ!

水江 亮太 さん
経済学部 経済学科 4年次生※
香川・県立三木高校出身
※ 2017年取材時
- 合格した資格
- 日商簿記検定3級
- 秘書技能検定2級
- MOS Word2010
- MOS Excel2010
- FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定3級
- なぜこの資格にチャレンジしたの?
- 1年次から簿記検定にチャレンジできることを知り、「満点で合格できたらカッコイイな」と思ったのがきっかけです。宣言どおり満点で合格できました!
- 合格のポイントは?
- 課外講座を受講したことです。確実に点数を取るために試験問題の解き方など、具体的な対策を教えてもらったことも大きかったです。
- どう生かしていきたい?
- 資格の勉強を通して、国税専門官になるという新たな目標ができました。簿記やFPの勉強で身につけた知識を生かし夢をかなえていきたいです。
高校生のあなたに
アドバイスメッセージ
資格取得を通して、国税専門官という目標が見つかりました。資格には夢を広げてくれる力もあると思います。

山﨑 有紗 さん
現代社会学部 現代社会学科 3年次生※
香川・県立三本松高校出身
※ 2017年取材時
- 合格した資格
- 秘書技能検定2級
- MOS Word2010
- MOS Excel2010
- TOEIC®
- なぜこの資格にチャレンジしたの?
- 資格サポート室で、アドバイスをしてもらいました。どんな仕事でも役立つ資格からチャレンジしようと決め、幅広い取得をめざしました。
- 合格のポイントは?
- 講座では試験問題の傾向や解き方のコツなども指導してもらえるので、実践力が身につきます。あとはしっかり復習すること。強い意志と努力は必要です。
- どう生かしていきたい?
- 将来のために、もっとスキルアップするには何をすべきかを考え、行動するようになりました。身につけた向上心で就活も頑張りたいと思います。
高校生のあなたに
アドバイスメッセージ
資格の勉強は、期待していた以上に楽しくて達成感もあります。講座では他学部の学生とも一緒に学ぶので交流も広がりますよ。
難関資格にチャレンジ!

東 大貴 さん
法学部 法律学科 4年次生※
兵庫・県立鳴尾高校出身
※ 2017年取材時
- 合格した資格
- 行政書士
- 宅地建物取引士
- なぜこの資格にチャレンジしたの?
- 入学後の資格ガイダンスで、宅地建物取引士の資格を知りました。6ヵ月間みっちり勉強に取り組める課外講座があったことも後押しになりました。
- 合格のポイントは?
- 同じ目標を持ち切磋琢磨できる仲間がいたことです。お互いに教え合ったり、競い合ったりできる環境があったことが合格につながったと思います。
- どう生かしていきたい?
- 自分には難しいと思えることでも、全力で取り組めば成し遂げることができる自信がつきました。就活にも将来にも、資格取得を通して得たチャレンジ精神はきっと生かせると思います。
高校生のあなたに
アドバイスメッセージ
神戸学院大学は、100円朝食や図書館など朝からでも勉強しやすい環境が整っています。頑張る気持ちを応援してくれますよ。

葛和 眞璃奈 さん
経営学部 経営学科 4年次生※
大阪・府立阿倍野高校出身
※ 2017年取材時
- 合格した資格
- 秘書技能検定準1級
- サービス接遇検定準1級
- なぜこの資格にチャレンジしたの?
- アルバイトやインターンシップへの参加を通じ、社会人としてのマナーや一般常識、コミュニケーション能力などの必要性を強く感じたからです。
- 合格のポイントは?
- 時間を有効活用し、通学の電車内でも集中的に勉強。実技試験に向けては、スマートフォンで自分の表情や動きを撮影し、何度も練習を重ねました。
- どう生かしていきたい?
- 相手に思いを伝えるうえで、言葉や表情などの表現方法がとても重要だと知りました。将来、どんな道に進んでも必ず役立つと思います。
高校生のあなたに
アドバイスメッセージ
大学時代は自分自身のためだけに時間を使える貴重な期間です。自分のビジョンに向かって、全力で頑張ってください。