• 検索
  • 交通アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ

WEB出願

MENU

複雑化する社会で事業を発展させていくために必要な力を、実践的な学びからつかみ取る

さまざまな要素が複雑に絡み合う経営には1つの正解はなく、常に変化する社会の状況に応じた臨機応変な対応が必要です。本学部では経済が多様化する現代ビジネスシーンで生かせる経営の知識とスキルを身につけ、現在の社会で活躍できる人材を育成します。身近な企業の経営事例を題材に取り上げ、ヒト・モノ・カネ・情報がどのように動いているかを把握し、そこで求められる企業経営のあり方を考察。経営の実践をリアルに学ぶアクティブ・ラーニングに注力しているほか、グローバル社会に対応できるよう語学力養成も重視しています。現実に学びながら、これからの社会で勝ち抜く知識とスキルを身につけてください。

リアルな経営の課題に挑み、答えを探っていく

一人ひとりが興味のある学びの分野を選択できるように、2023年4月より「経営・会計」「データサイエンス」の2つの専攻を設けます。2年次から各コースに所属し、各分野の担当教員の指導を受けてじっくり専門の学びを追究することができます。

●経営・会計専攻 経営コース

企業経営に関する基本的な理論から実践的な知識・技術に至るまで、企業を動かすために必要な幅広い能力をしっかりと身につけます。

●経営・会計専攻 会計コース

会計学の基礎となる簿記を学んだ後、事業計画の立案・検討および株主や金融機関への情報提供に役立つ財務分析の知識を身につけます。

●データサイエンス専攻 データサイエンスコース

企業の経営戦略に不可欠な情報通信技術(ICT)を学修し、戦略的な企業実践に役立つデータサイエンスの知識とスキルを身につけます。

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(社会)※
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)※

※指定科目の単位修得者が取得できる資格。

コープやベーカリー、酒造会社とのコラボでオリジナル商品を開発・販売

コープやベーカリー、酒造会社とのコラボでオリジナル商品を開発・販売

「神戸メロンパンコンテスト」(「神戸メロンパンご当地フード化計画」実行委員会主催)の最終選考会の進出。生活共同組合コープこうべの協力で、ニシカワ食品(株)とのコラボが決まり、オリジナル商品の共同開発に取り組みました。その後、菊正宗酒造(株)ともコラボして、灘酒入りメロンパンを、「神戸パン祭り」で販売し、用意した数は100個は約2時間で完売。好評につき、ニシカワパン加古川店でも販売されました。