• 検索
  • 交通アクセス
  • 資料請求
  • お問い合わせ

WEB出願

MENU

人間という複雑な存在を見つめることから多様な視点を養い、新しい社会に生かす

十人十色といわれるほどにさまざまな側面を持つ「人間」について考える人文学。学びの分野は人間とのかかわりを持つ広い分野におよび、環境、社会、教育、歴史、文化など実に多種多様です。本学部では、どの分野を探究するかはそれぞれの興味に応じて決めることができます。幅広い分野の学修を、アクティブ・ラーニングの機会も生かしながら積み重ね、人間や世界に関する見識を深めます。また、卒業研究を通じて、問題解決の方策を探り、表現する力も身につけます。人間を軸に物事を捉えることで、多様な考え方に気づき、俯瞰的に物事を見る力が養われるでしょう。これからの社会で役立つ確かな人間力を身につけてください。

知的関心のままに学び、広い視野を身につけていく

人文学の学びの広さと深さ、おもしろさを実感できるほかにないユニークなカリキュラムを設けています。最も特長的なのが1年次の「人文の知」科目群。1つのテーマを専門の異なる3人の教員が取り上げることで、物事の多様な側面を見ることができます。2年次からは広範囲な学びを、「人間探究科目群」「言語・文学科目群」「人と社会と自然科目群」に大別し、自身の課題や関心に応じて履修します。

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(国語、社会、英語)※
  • 高等学校教諭一種免許状(国語、地理歴史、公民、英語)※
  • 博物館学芸員 ※

※ 指定科目の単位修得者が取得できる資格。

教員免許状をはじめ、進路を拓く資格を取得

教員免許状をはじめ、進路を拓く資格を取得

学びたいテーマと取得したい教員免許状が異なる学生もいるため、ゼミの分野に関係なく教員免許状が取得できるカリキュラムを実施。中学校教諭一種免許状は、国語・社会・英語の3教科、高等学校教諭一種免許状は国語・地理歴史・公民・英語の4教科で教員をめざせます。ほかにも、公務員採用試験対策講座、簿記検定などさまざまなプログラムで資格取得を全面的に支援しています。