インターネット出願について
Q
出願登録した後で、登録内容を確認できますか
出願登録後、出願番号が発行されます。インターネット出願ページの〔出願内容を確認・変更する(ログイン)〕ボタンから、出願番号と氏名、生年月日、電話番号を入力・ログインすると、登録内容が確認できます。
Q
出願登録後に入力内容の誤りに気づいた場合、変更できますか
入学検定料入金前であれば、インターネット出願ページの〔出願内容を確認・変更する(ログイン)〕ボタンからログインを行い、出願登録完了画面の〔出願内容を変更する〕ボタンから、変更ができます。ただし、入学検定料入金後の変更はできません。
Q
入学検定料入金後に出願の追加は可能ですか
出願期間中であれば可能です。インターネット出願ページの〔すでに出願したことのある方〕ボタンから、追加の出願登録をしてください。
なお、入学検定料入金前であれば、インターネット出願ページの〔出願内容を確認・変更する(ログイン)〕ボタンからログインを行い、出願登録完了画面の〔出願内容を変更する〕ボタンから追加することができます。
Q
氏名や住所の漢字が登録の際にエラーになってしまう
氏名(日本国籍の方は、戸籍簿に記載されている氏名)や住所を入力する際に、異体字等の漢字が登録エラーになる場合は、代替の漢字(なければカナ)を入力してください。合格後の入学手続きにおいても、出願時と同じ漢字が登録されますが、入学後に正しい漢字に変更することができます。ただし、原則として本学のコンピューターで使用できる漢字とします。
Q
ブラウザは何が使用できますか
下記、推奨ブラウザを使用してください。
【パソコン】〔Windows〕 ●Microsoft Edge 最新バージョン
●Chrome 最新バージョン ●Firefox 最新バージョン
〔Mac OS〕 ●Safari 9.0以上
【スマートフォン】●AndroidOS 5.1以上 ●iOS 10.3以上
※セキュリティソフトをインストールしている場合、インターネット出願が正常に動作しない場合がありますのでご注意ください。セキュリティソフトに関する設定方法については、セキュリティソフトのマニュアルを確認するか、各セキュリティソフトメーカーのサポートセンターに問い合わせてください。
Q
出願登録が完了する前にパソコンがフリーズしたので、正常に登録されているか確認したい
〔確定する〕ボタンをクリックした後に「出願情報の登録が完了しました。」という画面が表示されれば、登録されています。出願者の情報入力画面または入力事項の確認画面でフリーズした場合は、まだ登録されていないのでもう一度出願者情報入力画面からやり直してください。
メールアドレスを入力した方は、登録完了後に送信される出願登録の通知メールの受信を確認してください。
Q
出願登録、入金しましたが、出願登録完了通知メール、入金完了通知メールが届かない
メールアドレスの入力間違いが考えられます。また、メールが配信される回線の経路やメールサービス側の負荷などにより、時間がかかることが考えられます。通知メールが届かない場合には、〔出願内容を確認・変更する〕ボタンよりログインし、出願登録完了画面で出願登録がされているかを確認することができます。なお、通知メールの不着を防止する方法として、個人情報入力時にテストメール送信機能を活用し、事前にメール受信の可否を確認することができます。
Q
メールアドレスの登録は携帯電話でもできますか
携帯電話のアドレスでも可能です。
なお、登録されたメールアドレスは、出願登録完了の通知や入金完了の通知に使用しますのでドメイン(@webshutsugan.com)を受信指定してください。
Q
パソコンやスマートフォン、インターネット環境のない場合はどうすればよいですか
図書館、高等学校など、インターネット環境があれば出願は可能です。また、出願期間中の平日(9:00~17:00[11:45~12:45を除く])であれば、神戸学院大学 入学・高大接続センター(有瀬キャンパス4号館3階)にて、パソコンをご利用いただけます(土・日・祝日および事務休業日[12月28日~1月5日]を除く)。
Q
出願書類はいつまでに、何が必要ですか
出願後、画面に表示される日付(消印有効)までに、簡易書留速達郵便で以下の書類を送付してください。
(※2023年度の公募制推薦入試、一般選抜入試、大学入学共通テスト利用入試において、〔すでに出願したことのある方〕ボタンから操作を行うことにより、調査書、令和5共通テスト成績請求票は、同一年度内に提出済のものを再利用することができます。)
- 調査書
- 令和5共通テスト成績請求票(一般選抜入試[共通テストプラス型]および大学入学共通テスト利用入試[前期日程・後期日程]に出願する場合のみ)
- 推薦書およびZ項証明資料(公募制推薦入試に出願する場合のみ Z項証明資料は[スタンダード型]に出願する場合のみ)
- 英検CSEスコア貼付用紙(公募制推薦入試[外部試験併用型]に出願する場合のみ)
※写真はアップロードしていただきますので郵送は不要です。
Q
出願書類を送付する際、封筒の指定はありますか
インターネット出願マニュアルに挟み込みの出願書類送付用封筒、もしくは市販の封筒に出願登録完了画面に表示される宛名ラベルを印刷して貼付するか、手書きで送付先を記入してください。その際、必ず「出願番号」(6ケタ)、郵便番号、住所、氏名(漢字・カナ)を記入してください。
Q
スマートフォン(タブレット)で出願するにはどうすればよいですか
- スマートフォン(タブレット)の使用可能端末
Android OS 5.1以上
iOS 10.3以上
搭載端末の標準ブラウザを使用してください。 - スマートフォン(タブレット)からは、印刷機能の制限などで、正常に印刷できない場合がありますので、必要事項はメモをとるか、スクリーンショット等で登録画面を保存しておくことをお勧めします。
- Javascriptの使用が無効に設定されている場合は、一時的に有効に設定してください。
- クッキー(Cookie)の使用が無効に設定されている場合は、一時的に有効に設定してください。
※出願が完了したら、上記の対応で変更した設定を、もとの状態に戻してください。
※各スマートフォンの設定方法については、スマートフォンのマニュアルを確認するか、スマートフォン(docomo、KDDI、SoftBankなど)のサポートセンターに問い合わせてください。
Q
ポップアップがブロックされ画面が表示されません
Webサイト(webshutsugan.com)のポップアップを常に許可するよう設定してください。
設定方法については、設定手順が各サイトに案内されていますのでそちらを確認してください。