神戸学院大学

学生生活

支援室について

ボランティア活動支援室はあなたの自発性を応援します

なぜできたの?

有瀬キャンパスボランティア活動支援室

活動に関心はあるが、どのように参加したらよいのか分からない、具体的な情報がないなどの理由で参加できない人が多いのではないでしょうか。
もちろん、神戸学院大学には、すでに積極的に活動している人や団体はありましたが、それぞれが個々に自主的に行っている状況でした。
そんな中で、学生や先生から、「大学にボランティアセンターを作って専門的に活動の相談にのってくれる窓口をつくってほしい」、「学内の団体をしっかり位置づけ、さらに活動を発展できるような基盤をつくってほしい」などの声がありました。そのような声に応えるために、2005年4月、学生支援事務室の中に「ボランティア活動支援室」が開設されました。

なにをするの?

  1. 学内外のボランティア活動に関する情報の収集や、学生が創造的、自主的に参加できる活動の開発をします。
  2. 学生への活動に関する情報や、参加の機会を提供します。
  3. 活動に参加する学生の相談とさまざまな支援をします。
  4. 学内ボランティア団体への支援をします。
  5. 地域のさまざまなボランティア団体、関連機関との関係づくりをします。
  6. その他、学生のボランティア活動推進に必要な事業をします。
活動情報を閲覧する学生
情報掲示板 学生の力が期待されています

有瀬キャンパス ボランティア活動支援室(3号館1階)

ポートアイランドキャンパス ボランティア活動支援室(KPC1 B号館3階)

開室日・時間
月~金曜日 9:30~17:00(祝日は閉室。休憩11:45~12:45)

ボランティアコーディネーターが常駐しています。活動の体験談を聞きたい等でも結構です。気楽に来室してください。