学生生活
ボランティア活動支援室について
大学でボランティアをはじめてみたいという
意欲的な人をしっかりサポート
ボランティア活動を通して学生の自主性・創造性・社会性を養い、地域社会に貢献できるよう支援を行っています。学生の活動をサポートするボランティア活動支援室には学生スタッフが所属し、医療班、災害班、環境班、子ども班、国際班、広報班の6つのジャンルに分かれて企画を考え、職員と協働して事業を運営しています。「自分を成長させたい」「人の役に立ちたい」そんな方はぜひ参加してみませんか。新しいあなたの可能性を発見しましょう。
ボランティア活動支援室
学生とボランティアをつなぐ懸け橋として、両キャンパスにボランティア活動支援室を設けています。「どんな活動があるのか知りたい」「関心はあるけど何をすればいいかわからない」という人に向けて、個別相談や情報提供を行っています。

ボランティア活動支援室(3号館1階)

ボランティア活動支援室(KPC1 B号館3階)
ボランティア参加までの流れ
1.ボランティア活動支援室へ行く
どのような活動に参加したいか、決まっていなくてもOK。相談に乗ったり、一緒に探したり、みなさんの一歩を歓迎します。
2.「活動」を選ぶ
先輩や職員に相談しながら、活動を選びましょう。
3.「活動」に参加
いよいよ活動開始です。先輩や仲間と一緒ですので、安心して取り組んでもらえます。
ボランティア活動事例








- 有瀬キャンパス ボランティア活動支援室(3号館1階)
- ポートアイランドキャンパス ボランティア活動支援室(KPC1 B号館3階)
-
- 開室日・時間
- 月~金曜日 9:00~17:00(祝日は閉室。休憩11:45~12:45)
ボランティアコーディネーターが常駐しています。活動の体験談を聞きたい等でも結構です。気楽に来室してください。