神戸学院大学

学生生活

【注意】モバイルプランナー等の悪質なインターンやアルバイトについて

2022/06/27

学生各位


【注意】モバイルプランナー等の悪質なインターンやアルバイトについて

神戸学院大学 学生支援センター

最近「モバイルプランナー」や「モバイルコンサルタント」等と称し、携帯の機種変更を強引に提案する業者が問題になっています。

中でも、「就職に有利な営業スキルが身に付けられる」等と謳いインターンやアルバイトで大学生を採用し、学生の友人や知人等の人間関係に対して営業を強要させるものが特に問題視されています。

自身の利益のために友人を巻き込むことになるため、このような仕事に関わると、人間関係を大きく棄損する可能性が高く、また、契約の祝い金を自身で用意するよう強制される場合や、辞めようと思っても辞めることができない、といった指摘もあります。

コロナ禍で学生生活が制限される中、就職活動でアピールできるエピソードがなく不安に感じる方も多いと思います。そのような不安心理に付け込む業者が後を絶ちません。
もちろん、中には顧客目線にたち、優良なサービスを提供する会社もありますが、インターンやアルバイトに従事する際は、このような悪質な業者も存在すると認識し、判断するようにしてください。
他にも、金融取引の分析ツールが入ったUSB等の高額な情報商材の販売や、仮想通貨のマルチ商法等様々な悪徳商法があります。このような悪徳商法の被害者になったり加担したりすることがないよう、自己防衛に努めて下さい。

<参考>
●【就活生を誘惑】「その友達とは縁を切ろうと強く思った」練習名目で友達呼び出し勧誘...学生モバイルプランナーの実態(MBS NEWS)
https://youtu.be/fbvZ-F6QD_g
●バイナリーオプション取引にあたってご注意ください!:金融庁 (fsa.go.jp)
https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/binary.html
●兵庫県/友達を紹介するともうかる? (hyogo.lg.jp)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf13/toraburu23.html