神戸学院大学

学生生活

過去の学生チャレンジプロジェクト

2023年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
神戸学院大学ながた部 わくわく多文化フェスティバル「あいあいがさ」 朝鮮半島やベトナムなど、外国にルーツを持つ住民が多く暮らす神戸市長田区で、子ども向けの多文化イベントを開催し、朝鮮半島やベトナムをはじめとしたアジアの文化(遊び・食・音楽・衣服など)を楽しみながら、子どもたち同士が交流できることを目的とした。 イベント開催に向けて、開催地長田区が抱える地域的課題の整理・考察を行い、フィールドワークを実施した。長田区の自治体や商店街の店舗の方など協力者との打ち合わせ、広報活動を行った。11月19日に新長田の商店街にてイベントを開催し、約130名の来場者に、コリアと日本の伝統的な音と歌・踊りを融合させたチングドゥルを見てもらい、キッチンカーでコリア料理とベトナム料理を提供し、キンパづくり体験も実施した。
飲食バイトの申し子 学生食堂をもっと過ごしやすい空間に! 有瀬キャンパスの学生食堂で食堂利用者がスムーズに商品を受け取れるようにすることなどを提案し、ベルトパーテーションや食券を導入したテスト運用を実施・検証することで、快適に過ごしやすい空間にして、満足度を高め、利用者数を増やすことを目的とした。 神戸学院大学両キャンパスと他大学の食堂を視察し、販売者や利用者にインタビューを実施した。また、有瀬キャンパスの学生食堂を利用する学生を対象にアンケートを実施した。視察・インタビュー・アンケートの結果を元に、ベルトパーテーションや食券の導入について、業者と検討、相談を行った。結果的に導入には至らなかったが、学生食堂をより良く快適な空間にするための提案内容をまとめ、学内の厚生施設担当をされている学生支援センターへ提出した。
ホップ!ステップ!ためマップ! トライランド みなとじまには、たくさんの企業や大学があるが、地域住民と学生や企業で働く人々との交流はほとんどない。地域住民の方にみなとじまで開催される行事やイベントを知ってもらうこと、地域住民の方とみなとじまの企業を繋ぐイベントの開催を、プロジェクトの目的とした。 地域の情報をマップとしてWEBで閲覧することができる電子回覧板「ためまっぷ」をつくり、みなとじまの企業の紹介や、みなとじまで行われている誰でも参加できる行事やイベントなどを告知した。また、みなとじまの企業に協賛してもらい、小学生を対象とした職業体験イベント「トライランド」を実施した。
舩木ゼミ Story’s~忘れられない、忘れたくない、忘れない~ 水害についての防災教材を作成し、小学生を対象に防災出前授業を行うことを目的とした。近年、水害が頻繁に発生しているが、水害についての防災教材は少ないと聞いたので、西日本豪雨の被災体験者への聞き取りなどを元に、教材を作成したいと考えた。 近年の水害で大きな被害があった西日本豪雨の被災体験者に聞き取り調査を行って教材を作成し、呉市立横路小学校へ防災出前授業を行った。お話の教材は先生方に指導してもらって完成させ、映像教材は専門家に撮影・編集の指導をしていただき、自分たちで作成した。

2022年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
KAPA/2 三田に愛はあるんか?~1・2三田!!!~ 三田市の高校出身の2人でプロジェクトを企画。三田市の抱える課題「若年層の人口流出」を解決することを目的とした。 三田市の魅力を詰め込んだ、ふるさと教育のための冊子を作成。また、三田市にある有馬高等学校、三田松聖高等学校、三田西陵高等学校で、作成した冊子を使って、ふるさと教育の講義を実施。
人文学部専攻演習
森栗ゼミ
神戸外国文化の地歴研究に関する動画の作成・公開 神戸の代表的な観光地で、異人館などがある神戸市北野町山本通重要伝統的建造物群保存地区について、一般的な観光ルート以外の魅力を発信することを目的とした。 フィールドワークで神戸外国文化の地歴に関する場所に訪れ、取材・調査を実施。取材・調査できた内容を元に、YouTubeで公開する動画を作成し公開。その後、ひょうごツーリズム協会、神戸観光局に作成した動画を提供。
農福連携実践研究会 ノウフク大作戦 障がい者の就労が難しいこと、農業の担い手不足の解決策として、農福連携に興味を持ち、全国各地で既に実施されている農福連携事業を調査し、神戸で実施できる農福連携モデルを構築することを目的とした。 農水省・厚生省が主催する、東広島県で開催されたノウフクラボ・トイレキャンプに参加し、農地に設置できるトヨタの開発したモバイルトイレについて、さまざまな地方自治体や企業の方が意見交換した。

2021年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
林ゼミ フリーペーパー作成による大学ブランド力向上 大学選びに悩んでいる受験生(主に女子高生)に神戸学院大学の魅力を知ってもらう。 神戸学院の魅力を在学生の視点から紹介するフリーペーパー「CHOICE」を作成し、オープンキャンパスや大学資料請求の資料に同封し配布およびインターネット上にPDFで掲載。
イレブンホシ まるごと!神戸学院大学for留学生 世界中の日本語学校・留学生に、大学の魅力を知ってもらい、本学の入学生を増やす。 ①在校している留学生による日本語コースの魅力(キャンパス、授業、奨学金、インターンシップ等)を紹介する<GCTV>という30分の番組をYouTubeにてライブ配信。
②参加した先輩や担当の先生、企業の方に取材を行い、大学と日本語学校コースの魅力を紹介。
③YouTubeにてライブ配信に向けて、取材や編集のためのノウハウを身に着けるため、セミナーに参加。
防災聞き書き隊 どうすれば人は逃げるのか 調査を実施し、行政の出す避難情報に対して適切な動き方を知ってもらうこと、さらに、現行の避難情報の出し方についてより良い出し方を検討することを目標とする。 ①過去の文献やデータから、調査対象の特定をし、その地域にアンケート調査を実施。
②特定した地域に対しZOOMによるインタビューを実施。
かぼじーず カンボジアと日本をつなぐ こどもオンライン留学 カンボジアと日本の大学生や子どもたちがお互いの国、言語や文化について理解すること、さらに居住する地域のごみ問題などの意見交換をし、SDGsの課題解決について話し合うことを目標とする。 ①カンボジアと日本の大学生と子どもたちへオンライン国際交流(計4回)を実施。
②オンライン国際交流の応募チラシを作成し、大学近隣の小中学生や子ども達の自習グループに配布。
③オンライン国際交流開催前に、両国の文化を紹介するショートムービーを作成し、オリエンテーションを実施。

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、中止となりました。

2019年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
ポーアイ・セーフティタウン・コミュニティ 「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ」へのチャレンジ スマートフォンの普及により、若年層がネットやSNSにより被害が増えている。啓発動画を作成して動画フェスタに応募し、より多くの若年層に正しいインターネットやSNSの利用を促すことを目的とする。 SNSの利用頻度の多い高校生をターゲットに定め、SNSに動画を載せたことにより高校生の個人情報が漏えいしてしまう学園ものの動画を作成し、「インターネットの安心・安全に関する動画フェスタ2019」に応募。
子ども地震マスター養成チーム 子ども地震体験学習―君も子ども地震マスター― 阪神淡路大震災から25周年を迎える。しかし、社会全体を見ると阪神淡路大震災の教訓は風化しつつある。近い将来必ず起こる南海トラフ巨大地震などに備えて、子どもたちに防災の知識と意識をつないでいくことを目的とする。 2019年11月30日(土)に本学にて開催された兵庫県の防災フェスタ、2020年1月17日(金)に人と防災未来センターにおいて行われた震災記念行事にブースを出展し、子どもたちに対して防災学習の一環として地震に関する実験やミニ講義を実施。
西垣ゼミ 学生が伝える日本文化の魅力~お・も・て・な・し~ 近年、日本に訪れる外国人観光客が急増しており、東京オリンピック、東京パラリンピックに向けて、神戸にも多くの外国人選手が滞在する予定である。外国人の方に日本文化に触れて興味を持ってもらうとともに、国際交流の機会を提供することを目的とする。 2020年1月18日(土)に国際交流シェアハウスヤドカリにてイベントを開催。シェアハウスのベトナム人と中国人の方々を対象に、実際に筆と墨汁を使っての書道体験や、昔遊び(メンコや折り紙)、たこ焼き等の日本食体験を実施。
稲垣研 Metaりかプロジェクト~スマホでスタンプラリー~ 化学に対して難しいイメージや苦手に感じている人を対象に身近な化学を通して楽しさを知ってもらうとともに、スタンプラリーをしながら学内を散策してもらい、学内施設を知ってもらうことを目的とする。 2019年11月2日(日)の大学祭にてスタンプラリーを企画し、学内に配置した問題を解き、スタンプを全て集めた参加者はルミノール反応やスライム実験を体験。
ファーストペンギン ほしぞら☆映画プロジェクト 野外映画を通じて、(1)ポーアイ地域住民への地域貢献、(2)神戸には映画の撮影地に数多く選ばれるほどの素敵な場所があることを知ってもらい、映画文化と観光文化の活性化、(3)ポーアイ4大学の学生が交流する機会の提供することを目的とする。 2019年10月25日(金)にポートアイランド第2キャンパスにて、ポーアイ4大学、地域住民などの方々に、普段は室内で見る映画を星空のもと屋外で見て、映画館では味わえない開放感と非日常感を味わう野外映画を実施。
MANABI-制作班 映画「MANABI-」 脚本、出演、撮影、編集など、多くの協力が必要不可欠である映画作成を通して、学部・学年・部活・サークルの垣根を超えたコミュニティの拡大を図ることを目的とする。 「やる気」をテーマとする映画を、映画研究会・演劇部・小説研究会うぐいす・美術部・写真部などの課外活動団体や、そのほか一般学生の協力を得て制作。

2018年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
Good Sleep プロジェクト ねんねこ 眠育を取り入れた宿泊型不登校支援 2泊3日のキャンプを通して、不登校児に生活リズムの重要性や理想の生活リズムを知ってもらうことです。さらに、キャンプで知り合ったメンバー同士や保護者同士によるコミュニティ作りをサポートし、それが悩みや様々な情報を共有できる居場所になることを目的とする。 8月20から22日の2泊3日で、8名の参加者を迎え、キャンプを開催。手作りまくらの作製やレクリエーションなど、楽しみながら睡眠について学習。
Educational Activities for Flood Disaster(Team EAFD) 水災害から命を守ろう 地域住民が、高い防災意識の下で主体的に事前の備えや情報収集を行い、また行政及び施設管理者と連携しながら防災に努めることができるよう支援することを目的とする。 2018年8月3日~8月19日、グランフロント大阪にて水害に関する防災啓発活動を実施。16日間で3,850人の方が来場され、水害の恐ろしさや水害から命を守るための取り組みをジオラマとプレゼン形式を通して参加者に説明。
はやしゼミ 神戸学院 学生フリーペーパー「Catch」 フリーペーパーを用いて在学生がリアルな情報を発信することで、本学の大学行事への積極的な参加や履修科目のミスマッチ低減等を図るとともに、大学周辺の店舗情報も発信することで、大学と周辺地域の関係作りにも貢献することを目的とする。 経済学部のゼミを紹介したフリーペーパー特別版をオープンキャンパスで配布。また、アンケート調査やインタビュー結果をもとに、9月と4月に講義内容、学部紹介、学校周辺の近隣店舗紹介等を行うフリーペーパーを配布。
黒澤ゼミ フットサル大会 ~学部間交流~ フットサルを通して、異なる分野を学ぶ学生と交流し、新しい知識や視点、情報を得て、自分自身の個性を磨くことを目的とする。 KPC第2グラウンドに教員や学生が集い、総勢34名(5チーム)が参加し、フットサル大会を開催。
This is ME 日中韓の大学の学生間交流の活性化 法学部が実施している「日中韓5大学による英語スピーチ大会」を利用し、全員参加型の歌やダンス、神戸市内の案内を企画し、国境の垣根を越えた共感や連帯感を体験できる国際交流を促すことを目的とする。 国境を越えて国際交流を深めるため、「日中韓5大学による英語スピーチ大会」前日に歌やダンスを交えたWelcome Partyや大会終了後にAfter Party、大会翌日に神戸市内ガイドを実施。

2017年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
やなひさゼミ~侍~ Kobegakuin Baseball Clinic 硬式野球部が野球教室の開催を通じて、地域から愛されるクラブになることを目指すとともに、野球を楽しみながら子ども達の基礎体力の向上に貢献することを目的とする。 約120名の地域の小学生が参加し、野球教室を実施。今後も硬式野球部がイベントを継続できるようにマニュアルを作成。
S-Life
(ポーアイ・セーフティタウン・コミュニティ&減災SCoP)
安心・安全なポートアイランド生活を学生の手で 安全で安心な大学生活を過ごすため、通学マナーの向上や交通ルール違反の抑止、災害時の避難情報の提供を目的とする。 通学安心マップの制作や、通学マナー向上のためのPOPを通学路に設置。また、在学生のための防災安全マップを制作し、ポートアイランド内の大学や交際交流センター等で配布。
BouCan’s
アウトドア×防災!! 防災時のキャンプ用品の活用を促すとともに、ペットボトルや牛乳パックなど身近にある資源がいかに防災に役立つか、ゲームを通じて楽しみながら学ぶことを目的とする。 キャンプ用品が防災グッズとなることを、キャンプを通して楽しみながら子どもたちに紹介。また、牛乳パック、新聞を利用した食器の作成や防災クイズを交えたスタンプラリーを実施。
N-TIC 情報保障制度改善プロジェクト ノートテイクに代わる新しい情報保障について検証し、ノートテイカー、ノートテイク利用者、大学の3者の活動向上を目的とする。 ノートパソコンやスマートフォンを利用した情報保障を検証。検証結果の展示に加え、ノートテイクの認知度向上のため、「見て、知って、体験できる」イベントを実施。
神戸学院大学 ヴィッセル神戸学生サポーター 神戸学院大学×ヴィッセル神戸 新たな魅力発見!!学サポPresents ヴィッセル神戸への旅 ヴィッセル神戸とのパートナーシップ事業を通じて、神戸学院大学の取組みを学外に発信する。また、地域の親子に対してスポーツの楽しさや魅力を体感してもらい、子どもの運動意欲の向上を目的とする。 神戸学院大学の学生サポーターが、地域の親子に対し、クイズラリーやレクリエーションを企画。また、参加者に、スタジアム観戦ツアー、ピッチサイドでの記念撮影など、普段できない体験を提供。

2016年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
栄養学部
地域食育推進プロジェクト
親子お弁当ラリー ・栄養の大切さを気軽に楽しく学んで欲しい
・食育を通じて地域社会に貢献したい
・神戸学院大学から発信して地域に食育の取組みを広めたい
・栄養に関わる仕事を目指すものとして、児童を対象にした食育を経験したい
以上の目的から親子お弁当ラリーを実施する。
11/5、6大学祭において地域小学生の親子を対象に、親子お弁当ラリーを実施。
農園~enjoy life~ 野菜を食べようプロジェクト 現代の若者は野菜の摂取量が低い。栄養について学ぶ立場として、レシピを作成するなどして、その重要性を同年代の人たちに伝え、身近に感じてもらい、野菜の摂取量を増やせるような活動を目的とする。 オープンキャンパスにて、1日の摂取目標量の野菜ブーケを展示し、短時間の講義を実施。両キャンパスにて学内展示とレシピブック(300部)を配付。
GC留学生
出前で国際交流 地域周辺の中学生と異文化交流を通じて、お互いの文化等について理解を深め異文化体験をする機会をつくる。 11/9港島中学校にて出前で国際交流
Seagull Rescue 防災フィールド実践セミナー 小学生の災害に対する防災意識や知識向上をはかり、実際の避難所や火災の体験学習を実施。これにより、実践的な判断力を養うことを目的とする。 10/22 防災フィールド実践セミナーを実施
防災系栄養女子★ 「もしも」に「いつも」備えよう!
~HOW to useローリングストック~
大規模災害時の際には食事や栄養についての数多くの問題が発生する。この災害時における栄養問題を解決するためローリングストック法を活用した備蓄の考えを普及させ、備蓄率向上をはかる。 ・レシピブック作成(A7サイズ)
・11/18~12/17ナレッジ・キャピタルでの常設展示・講習会
・12/18日本栄養改善学会近畿支部学術総会で実践報告
神戸学院大学 舞獅團
獅子舞を通じた地域交流、高大連携プロジェクト 南京町で毎年開催される『春節祭』において、獅子舞を披露することを通じて地域交流をはかると同時に、地元高校生との活発な合同練習を通じて、神戸学院大学の名を広く知ってもらう。 2/4春節祭、オープンキャンパス他数か所尾で獅子舞を披露

2015年度採択プロジェクトと実施内容

グループ名 企画名 活動目的 実施した企画
Glocal Net Workers
(経営学部)
学際異文化交流イベント 大学内での異文化交流の活性化を促進させるため、日本人学生と留学生の交流イベントを行う。 12月5日(土)学際異文化交流プロジェクト
地域交流実施プロジェクト
(グローバル・コミュニケーション学部)
地域住民との交流プロジェクト 地域で国際交流の拠点としての大学の機能を発揮させることを目標にイベントを行う。 学部開設記念の時のイベント
科学部
(薬学部)
オープンキャンパスの活性化および薬学部の紹介 実験の実演や講演などを通じて学生がオープンキャンパスに積極的に参加し、受験生に薬学部をよりよく知ってもらうとともに、大学の活性化を図る。 オープンキャンパス
柳ゼミ
(経営学部)
VISSEL≪KOBE≫GAKUIN
UNIVERSITY ANNIVERSARY
PROJECT
本学がサッカーJ1リーグのヴィッセル神戸とパートナーシップ契約を結んでいることを活用することで大学のブランド力を向上させることを目的に、オリジナルコラボ商品の開発やホームゲームの一日を「神戸学院DAY」とするなどの活動を行う。 10月24日(土)『VISSEL KOBE GAKUIN UNIVERSITY Anniversary Project』
枸杞仁
(薬学部)
薬学生が作る食用生薬の健康茶 食用生薬を用いた健康茶を学生の手で開発し、オープンキャンパスや大学祭などのイベントで配布する。さらに企業と連携し神戸学院オリジナル商品として販売することも視野に入れて活動する。 オープンキャンパス・大学祭で試飲を実施
SEAGULL RESCUE
(現代社会学部)
ちびっこBOUSAIトライアスロン ポートアイランドキャンパスにおいて地域の児童と親を対象に心肺蘇生術やロープ結索術など災害時に役立つ知識と技術の体験学習を実施する。 11月21日(土)ちびっこBOUSAIトライアスロンを開催