社会連携
科目等履修生・聴講生
【2022年度前期の授業形態について】
2022年度前期の授業は、新型コロナウイルスの感染状況によって、対面形式または遠隔形式(原則としてオンデマンド授業)のいずれかで実施するかを決定します。ただし、新型コロナウイルスの感染状況が好転した場合でも、履修者数が多い科目や履修者確定後に予定していた教室に学生を収容できない科目などについては遠隔形式で実施することがあります。
つきましては、対面授業ではなく、遠隔授業での受講も想定の上、出願いただきますようお願い申し上げます。
<参考>
新型コロナウイルス感染拡大に対する神戸学院大学の行動指針(BCP)の改定について
2022年度前期の授業は、新型コロナウイルスの感染状況によって、対面形式または遠隔形式(原則としてオンデマンド授業)のいずれかで実施するかを決定します。ただし、新型コロナウイルスの感染状況が好転した場合でも、履修者数が多い科目や履修者確定後に予定していた教室に学生を収容できない科目などについては遠隔形式で実施することがあります。
つきましては、対面授業ではなく、遠隔授業での受講も想定の上、出願いただきますようお願い申し上げます。
<参考>
新型コロナウイルス感染拡大に対する神戸学院大学の行動指針(BCP)の改定について
科目等履修生
科目等履修生とは単位取得を目的として科目を履修する制度です。履修登録した科目の試験を受けることができます。試験(レポート等を含む)において合格した場合、その単位と成績が与えられます。
科目等履修生には、(1)学部、(2)社会人コース、(3)教職課程、(4)博物館学芸員課程、(5)大学院 の区分があります。
2022年度 科目等履修生 |
---|
聴講生
聴講生とは単位取得を目的とせず科目を聴講する制度です。したがって、履修登録した科目の試験(レポート提出を含む)を受けることはできませんが、大学の授業を気軽に受講していただくことができます。
2022年度 聴講生 |
学部(募集要項/願書A/願書B)(PDF版) |
---|

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方はこちらからダウンロードできます。
神戸学院大学シラバス検索
※受講希望年度の開講科目・授業時間割は、教務センター窓口にてご確認ください。
※2022年度のシラバスは2月18日以降に以下URLにて公開予定です。
https://www.kobegakuin.ac.jp/company/syllabus/
- 問い合わせ先
- 科目等履修生・聴講生の出願日程や出願書類等は、募集要項(PDF版)で公開しています。内容等詳細についてご質問がございましたら、教務センター(科目等履修生・聴講生係)にお問い合わせください。
TEL:078-974-1551(代表)
E-mail:kyomjimg@j.kobegakuin.ac.jp
※件名に「科目等履修生について」あるいは、「聴講生について」と明記してください。