残暑の中、今年最後のオープンキャンパスを有瀬キャンパスで実施しました
2025/09/07








厳しい残暑の中、オープンキャンパスが9月7日、有瀬キャンパスで開催されました。多数の高校生や保護者にご来場いただき、キャンパスツアーなどが人気を集めました。
10学部による学部紹介やイベントのほか、ミニ講義、ミニ実験などでにぎわいました。大学紹介はオープンキャンパスを企画・運営する学生団体「オーキャンズ」メンバーの門田真由子さん(栄養学部2年次生)と鈴木良さん(経済学部1年次生)が行い、有瀬キャンパスのシンボルとも言える大時計の由来や、同キャンパスに来春オープンする建設中の1号館についての情報、日経キャリアマガジンの「大学の人材育成力総合ランキング」で本学が全国8位にランクインしたこと、課外講座や資格サポートの充実ぶりなどの特色や強みを説明しました。
続いて「オーキャンズ」の学生、岡本昌恵さん(人文学部3年次生)の司会で在学生による“ホンネ”トークがあり、伊藤綾花さん(経済学部2年次生)、田原さくらさん(人文学部1年次生)、廣橋優斗さん(人文学部2年次生)をまじえて、学生生活や部活動、アルバイト事情、受験対策、1人暮らしの実情などをざっくばらんに語り合いました。
参加者からは「広くて複雑そうな有瀬キャンパス。すぐ慣れますか」「学生食堂はおいしいですか」「サークルはかけもちできますか」などの質問が出され、メンバーは時間の許す限り丁寧にお答えしました。
人文学部はゼミや授業などの内容や学部生の多様な毎日などについてパネルを展示し、イベント運営スタッフのボランティア学生や教員が来場者に説明していました。栄養学部は独自のスタンプラリー企画でスタンプを集めてもらった来場者にノベルティグッズをプレゼントしました。
各種個別相談のコーナーでは就職、留学、奨学金などについて、担当者がお答えしました。第1体育館の横では課外活動団体の歌や楽器演奏などの歓迎パフォーマンスが繰り広げられました。
午後からは英語、国語、数学、化学、生物の入試対策講座が実施されました。
今年のオープンキャンパスは今回が最後です。次回は3月14日(土)、ポートアイランド第1、有瀬両キャンパスで実施します。詳細はこちらのオープンキャンパスのページから
入試情報はこちらから