神戸学院大学

有瀬キャンパス1号館の愛称が「ARISE(あらいず)」に決まり、提案した学生らを表彰しました

2025/10/07

表彰された(左から)特別賞の市川さん、最優秀賞の三輪さん、優秀賞の森口さん
表彰された(左から)特別賞の市川さん、最優秀賞の三輪さん、優秀賞の森口さん
備酒学長から表彰状を渡され笑顔の三輪さん(右)
備酒学長から表彰状を渡され笑顔の三輪さん(右)
備酒学長から表彰状を渡され笑顔の森口さん(右)
備酒学長から表彰状を渡され笑顔の森口さん(右)
備酒学長から表彰状を渡され笑顔の市川さん(右)
備酒学長から表彰状を渡され笑顔の市川さん(右)
備酒学長と記念撮影する受賞者の3人
備酒学長と記念撮影する受賞者の3人

来年4月にオープンする予定の有瀬キャンパス1号館の愛称が「ARISE」に決まり、決定した愛称を提案した学生らに対する表彰式を10月6日、ポートアイランド第1キャンパスで実施しました。愛称は「あらいず」と読み、「立ち上がる」などを意味する英単語に由来します。キャンパスと地域の名称「有瀬(ありせ)」とも読める覚えやすい名称です。学生、教職員、関係者から公募して応募のあった210点の中から候補作を絞り、最終的に学生投票で受賞作品が決定しました。

表彰されたのは以下の皆さんと作品です。
●最優秀賞
ARISE(読み方:あらいず)
学生 三輪 綺羅々さん(薬学部6年次生)

●優秀賞
ARISE Square(読み方:あらいず すくえあ)
職員 森口 愛子さん

●特別賞
ARCH(Arise Research & Collaboration Hub)(読み方:あーち)
1号館建設プロジェクト関係者 市川 雅也さん

備酒伸彦学長から3人に表彰状と副賞が授与されました。

三輪さんは「オープンする時には卒業していて在学していないのが残念ですが受賞はとてもうれしいです。有瀬キャンパスの名所として、皆様に愛される施設になってくれれば」と期待を語りました。

森口さんは「教職員や学生だけでなく地域の皆さんやいろいろな方々が集まる素敵な場所になればと思って愛称を考えました」と意図を語りました。

また市川さんは「私は(建設を請け負った)竹中工務店設計部に所属し、有瀬キャンパス1号館の設計者の立場から応募させていただきました。学生の方もたくさん応募していただき、設計者としても、うれしい限りです。この建設プロジェクトに関われて良かったです」と話していました。

最後に備酒学長が「私たちが決定に関与したのは学生さんたちの投票で最終決定する前まででしたが、最終的には最適な結果になりました。ARISE(あらいず)という愛称には生まれるぞ、やるぞという勢いがあり、勇気をいただきました。建物を見るたびに皆さんがこのようにして考えてくれたことを思い出すことができます」と感想を述べました。