神戸学院大学

奨学金・奨励金制度

多子世帯についての例外申請について(JASSO奨学金)

2025/09/08

生計維持者の死別や離婚、暴力等からの避難など、税情報に反映されない時期に「子等」の数の変更ではない
扶養の異動があった場合について、公的機関による証明により当該事案の発生及び扶養に係る実態を確認したうえで、
「扶養とする子等」として取り扱われ、多子世帯として認められたり、貸与奨学金申込時に多子控除を受けられることがあります。

ついては、上記の例に該当し、下記条件①もしくは②にあたる場合、
学生支援センター JASSO奨学金窓口にその旨を相談に来てください。
※上記に該当する場合でも必ず「扶養とする子等」として取り扱われるとは限りません。

条件①
・2025年4月から9月までの支援区分が第1区分から第4区分のいずれかだが多子世帯支援ではなかった方、
 または、予約採用や在学採用(定期採用)で多子世帯支援が不採用だった方、
 または、貸与奨学金申込時に多子控除を受けらずれなかったと思われる方で、
 2024年1月1日から2025年3月31日までの間に上記の例に該当する方
 ※申告が認められた情合、修学支援新制度利用中の第一種奨学金は、併給調整により減額された貸与額に変わります。
 ※第一種奨学金に不採用だった第二種奨学金奨学生が申告を行い、遡って第一種奨学金に採用となる場合、
  併用貸与の基準を満たさないことで第二種奨学金の貸与を受けられず、返戻手続きが発生する場合があります。

条件②
・2025年の適格認定(家計)において多子世帯支援に該当しない方で、
 2025年1月1日から8月31日までの間に上記の例に該当する方

≪問い合わせ先≫
学生支援センター JASSO奨学金窓口
・ポートアイランド第1キャンパス(A号館1階2番窓口) Tel:078-974-4084
・有瀬キャンパス(3号館1階2番窓口) Tel:078-974-1607
※受付時間 平日のみ 9:00-11:45、12:45-17:00
8月9日から9月17日までは、平日9:00~11:45、12:45~15:00