神戸学院大学

平成22年神戸消防出初式に本学学生が公式記録係として活躍しました

2010/01/20

神戸市消防音楽隊による入場行進
神戸市消防音楽隊による入場行進
声楽家・藤木みわさんによる、国歌および神戸市歌の熱唱
声楽家・藤木みわさんによる、国歌および神戸市歌の熱唱
神戸市立須佐野中学校防災ライセンスチームによる放水訓練
神戸市立須佐野中学校防災ライセンスチームによる放水訓練
富田宏和(大学院総合リハビリテーション学研究科社会リハビリテーション学専攻)と岩田真理子(経営学部経営学科学生チャレンジショップ副代表)
富田宏和(大学院総合リハビリテーション学研究科社会リハビリテーション学専攻)と岩田真理子(経営学部経営学科学生チャレンジショップ副代表)

消防出初式が1月10日に神戸市消防局のメリケンパークで開催され、大学院総合リハビリテーション学研究科社会リハビリテーション学専攻の富田宏和さんと経営学部経営学科3年次生の岩田真理子さん(学生チャレンジショップ副代表)が公式記録係として撮影等を行いました。

会場は本学が一望できる神戸ポートタワーのそばで、神戸の名所でもあります。

式典では井戸敏三兵庫県知事の開会のあいさつがあり、声楽家の藤木みわさんとともに国歌と神戸市歌を斉唱しました。また、矢田立郎・神戸市長は「地域が主体となって安全、安心なまちづくりを進め、人間を大切にする社会を」とあいさつ。阪神・淡路大震災から15年を迎え、災害への対応力をさらに高め、本学学生たちにも災害に対する意識を持ってもらいたいと感じました。

当日は快晴で多数の観客が来場し、演技(消防音楽隊の演奏/未来っ子消防隊防火パレード/市民による初期消火訓練/消防団ポンプ操法披露/消防団員による和太鼓演奏)などが披露されました。