在学生の方へ
各種届・願
| 事項 | 摘要 | 取扱窓口 |
|---|---|---|
| 休学 | 病気、その他やむを得ない事由で3カ月以上就学できない場合は、休学願を提出 | 教務センター |
| 復学 | 休学期間中に復学しようとする場合は、復学願を提出 | |
| 復籍 | 除籍の日から1カ月以内に復籍しようとする場合は、学費と延滞料を入金後に復籍願いを提出(学費未納者) | |
| 退学 | やむを得ない事由で退学しようとする場合は、学生証を添えて退学願を提出 | |
| 再入学 | 退学または除籍後、再入学を希望する場合は、再入学内規で定められた期間内に再入学願を提出 | |
| 転学部 | 入学後、他の学部へ転学部を希望する者は、第1年次または第2年次の1月末日までに転学部願を提出 | |
| 転学科 | 入学後、他の学科へ転学科を希望する者は、第1年次または第2年次の1月末日までに転学科願を提出 | |
| 転専攻 | 入学後、他の専攻へ転専攻を希望する者は、第1年次または第2年次の1月末日までに転専攻願を提出 | |
| 本人の改姓・改名 | 戸籍抄本または戸籍謄本を添えて身上異動届を提出 | |
| 写真登録カード(仮受験票)の発行 | 試験時に学生証を忘れた場合は仮学生証(写真登録カード)発行願を提出 [手数料300円(証紙でのみ受付)、発行日のみ有効] |
|
| 公認欠席届 | 忌引、その他公認欠席取扱規程で定められた理由に該当する授業欠席の場合は、欠席理由証明書類を添付のうえ、公認欠席届を提出した後、科目担当者に届出 (なお、学校感染症による欠席の場合は、登学許可書を添付すること) |
|
| 授業欠席届 | 病気(入院・通院)による欠席の場合は、原則登校可能となった日より2週間以内に欠席理由証明書類を添付のうえ、授業欠席届を提出した後、科目担当者に届出 ※課外活動(合宿・対外試合等)による授業欠席届は学生支援センターで取り扱う |
|
| 住所・通学手段の変更 | 学内情報サービスの「個人情報変更申請」から変更 | 学生支援センター |
| 保証人の変更 | 保証人異動届を提出 | |
| 保証住所の変更 | 学内情報サービスの「個人情報変更申請」から変更 | |
| 携帯電話番号の変更 | 学内情報サービスの「個人情報変更申請」から変更 | |
| 盗難にあったとき | 盗難届を提出(同時に警察にも届けること) | |
| 落とし物・忘れ物をしたとき、拾ったとき | 遺失物・拾得物届に記入(持主の分かるものは学生支援センターから連絡する) | |
| 海外に行くとき | 海外渡航届を提出(私的な場合) |
