教育・研究
SSL-VPN接続サービス
SSL-VPN接続サービスとは
SSL-VPN接続とは、インターネット接続環境にある学外(自宅、出張先など)の端末から学内ネットワークに接続するサービスです。VPNとは、拠点間の通信を暗号化して接続する技術で、VPN接続を利用することで、学内の端末を利用しているような環境をつくり学内ネットワークからのアクセスが許可されている学外サイトへのアクセスが可能となります。
利用用途
学内ネットワークに限定して公開されている図書館データベースや電子ジャーナル等の閲覧
参考
現在閲覧可能なデータベースは、こちら(神戸学院大学図書館の提供する図書館データベース)をご確認ください。
利用対象者
学内情報サービスの利用アカウントをお持ちの方
利用手順
SSL-VPNの接続方法は、Webモードとトンネルモードの2種類あります。
- 「Webモード」は、Webブラウザで閲覧する方法で、簡易な手順で閲覧可能です。
- 「トンネルモード」は、全てのコンテンツを閲覧することが可能な方法です。(Webモードで閲覧できないコンテンツも閲覧可能)ただし、事前にVPNクライアントのインストールが必要です。
1)Webモード(Webブラウザ)でVPN接続する
- Webブラウザを起動する。
- https://sslvpn.kobegakuin.ac.jpにアクセスする。
- 学内情報サービスのIDとPasswordを入力してログインする。
対応ブラウザ
- Microsoft Windows 7 SP1 (32bit/64bit)
Microsoft Internet Explorer versions 9, 10 and 11
Mozilla Firefox version 33 - Microsoft Windows 8/8.1 (32bit/64bit)
Microsoft Internet Explorer versions 10 and 11
Mozilla Firefox 42 - Mac OS 10.9
Safari 7
上記は、メーカー推奨仕様となります。ブラウザのバージョンは、頻繁にアップデートするため上記以外のOSおよび最新ブラウザでも動作する可能性がございます。
閲覧するコンテンツの仕様により、Webモードで閲覧できない場合があります。その場合は、トンネルモードで閲覧をしてください。
2)トンネルモード(VPNクライアント)でVPN接続する
- SSL-VPN接続手順に沿いVPNクライアントをインストールし接続する。 SSL-VPN接続手順(VPNクライアント)
- VPN接続完了後、ブラウザを立ち上げ図書館のHPにアクセスし閲覧する。
問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、以下へお願いいたします。
情報支援事務室(月~金 9:00~17:00 祝祭日は除く)
内線:44304
外線:078-974-1942