神戸学院大学

ぼうさいこくたい プレゼンテーション「やってみたくなる防災~防災女子の活動事例紹介~」

2022/10/19

日時 2022/10/22 (土) ~ 2022/10/23 (日) ※ 22日:10時~18時 / 23日:10時~15時30分
会場 IHDセンタービル 2階 交流ギャラリー前ロビー(P72ブ-ス)
防災女子
防災女子
チラシ(表)
チラシ(表)
チラシ(裏)
チラシ(裏)

防災女子が「ぼうさいこくたい2022(第7回防災推進国民大会2022 in兵庫)」に出展します。日頃の活動事例の紹介や災害時の食に関するポスターの展示、ローリングストック法・ポリ袋調理を活用したレシピの配布、動画教材の投影を行い、みんなに「やってみたい」と思っていただけるような防災情報を防災女子に所属する学生たちがご紹介します。

「ぼうさいこくたい」は、産官学、NPO・市民団体や国民が日頃から行っている防災活動を、全国的な規模で発表し交流する日本最大級の内閣府主催の防災イベントで、近畿圏では初めて兵庫県神戸市(HAT神戸を中心とするエリア)で、2022年10月22日・23日に開催されます。

今大会は例年1万人が来場しており、今年は、人と防災未来センターが例年実施しているHAT神戸の防災訓練イベント「ALL HAT」や、環境省による災害廃棄物対策に関するシンポジウム、内閣府による災害対応を行う地方公共団体等のニーズと民間企業が持つ先端技術のマッチング事例を紹介するセミナー、日本赤十字社による兵庫県赤十字救急法競技大会や防災・減災体験ツアーなどの同時開催も行います。

神戸学院大学からは、防災女子を含む7つの団体が「セッション」「ワークショップ」「プレゼンテーション」「屋外展示」「イグナイトステージ」に参加しており、神戸学院大学付属中学校も「Frome Po-l “響け♪エール!”プロジェクト・災害支援 熊本にエール!を」と題して、当日は神戸学院大学 防災女子の隣にブールを設けます。
ぜひ、お近くにお越しの際はご来場ください。

※防災女子とは
神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科の女子学生有志のグループ。
女性視点ならではの新鮮なアイデアで、災害食レシピの提案など防災啓発活動に取り組んでいます。

<神戸学院大学からの出展一覧>
神戸学院大学×兵庫県立大学 セッション「KOBE発 防災教育と実践へのチャレンジ
神戸学院大学×国土防災技術㈱ ワークショップ「オリジナルカード教材で考えよう!災害時の『ひなん』と『食の備え』
神戸学院大学 防災女子 プレゼンテーション「やってみたくなる防災~防災女子の活動事例紹介~
TKK3大学連携プロジェクト(神戸学院大学×東北福祉大学×工学院大学)屋外展示
神戸学院大学 Seagull Rescue(現代社会学部 社会防災学科所属学生)屋外展示
総合リハビリテーション学部社会リハビリテーション学科 川本健太郎研究室×トヨタ自動車㈱ 屋外展示『「やむえない車中泊避難への備え」と「障がい者の命をつなぐモバイルトイレ」
神戸学院大学 クローズアップ社会研究会 イグナイトステージ「防災大学生が選挙を斬る!

<神戸学院大学付属中学校からの出展>
プレゼンテーション「From Po-I “響け♪ エール!” プロジェクト・災害支援 熊本にエール!を

■ぼうさいこくたい2022公式HPはこちら 
■「ぼうさいこくたい」がサンテレビで紹介されました。放送映像はこちら