神戸学院大学

被災地支援活動

4月21日~24日 学生ボランティア 報告

4月21日(木)~24日(日)に本学が実施した被災地ボランティアに、学際教育機構防災・社会貢献ユニット生19名、同教授 金芳外城雄、四宮千佳子(TKKスタッフ)が参加しました。
以下のとおり報告します。

期間 2011年4月21日(木)~24日(日)1泊4日
内容 学生による被災地におけるボランティア活動の実施
目的
  1. 被災地のニーズに応える活動を行うことで、復興の一助となる。
  2. 被災地ボランティア活動や実態調査を通して、学生自身の成長を促す。
参加学生 防災・社会貢献ユニット生19人
引率 金芳外城雄 防災・社会貢献ユニット 教授
引率補助 四宮千佳子 TKK学び合い連携センター スタッフ

スケジュール

4月21日(木) 17:30 KPC 防災・社会貢献ユニット事務室 集合
18:00 KPC A号館前車寄せにバス到着、物品搬入
18:30 KPC 出発、バスにて宮城県へ。途中SAにて2、3時間おきに休憩
―バス車中泊―
4月22日(金)   この日は、東北福祉大学TKK分かち合い連携センターコーディネーター高橋英彦氏、学生2人と協働した。
06:00 東北福祉大学到着、構内にて待機
08:30 東北福祉大学 ボランティアセンターへあいさつ
10:00 レントオール仙台にて物品借用(わた菓子、ポップコーン、発電機等)
10:30 名取市ボランティアセンター(名取市民体育館)到着 センター長よりボランティアセンターの役割、被災状況の説明、ボランティア登録
11:00 法務局訪問、応援要員である神戸市職員から、支援内容の説明
11:45 避難所(館腰小学校:名取市植松1-2-27)到着、ボランティア活動 ―活動内容(わた菓子、ポップコーン、お茶出し、子どもと遊ぶ)―
16:00 名取市ボランティアセンター到着、休憩後出発
17:00 レントオール仙台で物品返却後、夕食
19:30 秋保温泉到着(宿泊:ホテルニュー水戸屋)
20:30 振り返り
4月23日(土) 07:00 ホテル出発
08:30 名取市ボランティアセンター到着、雨天のためボランティア活動内容をボランティアセンターおよび東北福祉大学と再調整
09:15 8グループに分かれ、避難所においてボランティア活動 ―活動内容(子どもと遊ぶ、避難所トイレ掃除、支援物資仕分け、メッセージボード作成)―
15:00 名取市ボランティアセンター集合
名取市閖上地区の被災地状況視察・調査(タクシーに分乗)
16:15 名取市ボランティアセンター到着
16:30 名取市ボランティアセンター出発、秋保温泉(ホテルニュー水戸屋)にて入浴後、バスにて神戸へ。途中SAにて2、3時間おきに休憩
―バス車中泊―
4月24日(日) 06:00 三ノ宮駅前帰着、解散

活動内容

4月22日(金)

人員

本学19人、東北福祉大学生2人名で活動した。

活動場所

避難所(館腰小学校)

避難所状況

  • 避難者180人強、閖上地区の方々
  • 日中人口は90人程度(その他の方々は仕事やボランティア、学校等に出かけている)
  • 発災後、次の日には避難所に入り、その次の日の朝には避難所内の自治形態が整っていた(避難者を12チームに分け、リーダー・サブリーダー・本部手伝い要員・配膳手伝い要員を各チームから選出)・道が悪く、また大型バスが入れないため、ボランティアセンターのミニバスに乗り換えて移動
  • 避難所内は居住空間のみで、遊ぶスペースはない

活動内容

  • 機材等は、ボランティアセンターのトラックに積み替えて搬送
  • あいにくの小雨の中、わた菓子、ポップコーン、お茶出し、子どもと遊ぶ活動(サッカー、鬼ごっこ)を実施
  • 配布前には、避難所内であいさつをした。小雨が降っていたため、わた菓子やポップコーン、お茶出しは避難所内に入って配った
  • 小学校、中学校の授業が開始したため、午前中は子どもが少ない。13時過ぎから順次子どもが帰り始める
  • 一緒に遊んだ子どもは10人強
  • 児童館が隣接しているため、お菓子を持って訪問し、子ども達と遊んだ

※朝日新聞神戸支局の記者の取材があった。

東北福祉大学にて
東北福祉大学にて
名取ボランティアセンターにて
名取ボランティアセンターにて
ボランティア登録/マッチング状況
ボランティア登録/マッチング状況
ボラセンには、神戸からのメッセージも
避難所にてあいさつ
避難所にてあいさつ
わた菓子と子どもたち
わた菓子と子どもたち
お茶の準備
お茶の準備
サッカー
サッカー

4月23日(土)

人員

本学19人、東北福祉大学生18人で活動した。

活動場所

以下8か所

  1. 避難所(名取第一中学校:名取市小山1-8-1)
    • 東北福祉大学(2人)、本学(2人)
    • 東北福祉大学の車両で移動
    • 子どもは4人程度
    • 子どもと遊ぶ活動(肩車、おんぶ、絵しりとり、お絵かきなど)
    • 力仕事が多いため、神戸学生の参加は大変助かった(東北福祉大学生のコメントより)
      ※TBC東北放送ラジオの取材があり、生放送された。
  2. 避難所(名取第二中学校:名取市高舘吉田吉合90)
    • 東北福祉大学(1人)、本学(2人)
    • 東北福祉大学の車両で移動
    • 子どもは3人程度
    • 平日は子どもがいないが、土曜は学校が休みのため子どもが増える
    • 子どもと遊ぶ(おいかけっこ、かくれんぼ、インターネットゲームなど)
  3. 避難所(下増田小学校:名取市下増田字土手北101)
    • 東北福祉大学(2人)、本学(2人)
    • 東北福祉大学の車両で移動
    • 小さな子どもはあまりなく、中高生とUNOやインターネットゲーム、おしゃべりをして遊ぶ
    • 午後には尚絅学院の学生が来訪し、演奏や歌を披露した
  4. 避難所(増田中学校:名取市増田字柳田230)
    • 東北福祉大学(3人)、本学(2人)
    • 徒歩で移動
    • 子どもは5人程度
    • 子どもと遊ぶ(たかいたかい、おもちゃ遊び)
    • 避難所(大人)の方々とトランプ、バドミントン、UNOなどで遊ぶ
  5. 避難所(増田小学校:名取市増田3-9-20)
    • 東北福祉大学(2人)、本学(2人)
    • 徒歩で移動
    • 子どもは5人程度
    • 子どもと遊ぶ(サッカー、バレーボール、おしゃべり、ぬりえ)
    • 物資仕分け、お弁当配りも行った
    • これまで話ができなかった子どもに対して、神戸学生が積極的にかかわってくれたことで、遊ぶきっかけがつかめた(東北福祉大学生のコメントより)
      ※TBC東北放送ラジオの取材があり、生放送された。
  6. 避難所(名取文化会館:名取市増田字柳田520)
    • 東北福祉大学(1人)、本学(4人)
    • 子どもは10人以上
    • 子どもと遊ぶ(おんぶ、けん玉など)
    • 暴言や暴力が目立つ
    • キティちゃんが慰問に来て、写真を一緒にとってプレゼントしていた
  7. 避難所(館腰小学校:前述)
    • 東北福祉大学(4人)、本学(4人)
    • 支援物資の仕分け、屋外トイレ掃除
    • 子どもと遊ぶ(サッカー、おしゃべり、おいかけっこ)
    • 横浜中華街からの炊き出しボランティアの手伝い(肉まん・あんまんの準備、配布、片づけ)
    • 肉まん炊き出しは、水が沸騰させる~蒸しあがるまで1時間以上かかった
  8. ボランティアセンター内
    • 東北福祉大学(2人)、本学(1人)
    • 各地から届いたメッセージを模造紙に貼りデコレーション(今後、避難所に配って貼ることに)
避難所内にスペース上余裕があれば、屋内で体を動かすことも可能
屋外のトイレ掃除
屋外のトイレ掃除
NPOの炊き出し(肉まん・あんまん)応援
NPOの炊き出し(肉まん・あんまん)応援

学生たちとの反省会で出た意見(抜粋)

1日目(22日夜)の感想のみ。2日目の感想は含まれていない。

避難所

  • 避難所の方々が互いに助け合っていた
  • 避難所の扉を開けると、異空間が広がっていて、入ることをためらった
  • 衣食住がない状態に、考えさせられた

子どもの様子

  • 子どもが暴力的でストレスがたまっていると感じた
  • 子どもが笑うと、見ている大人も笑ってくれて、いい効果だと感じた
  • 楽しそうにしていても、たまに寂しそうな顔をしていた
  • 避難所から帰るとき、子どもたちが追いかけて手を振ってくれたのが嬉しかった

その他

  • 市内はとてもにぎわっていて、驚いた
  • 何度もお礼を言ってもらえたのが、心に残っている。また来たい
  • 道中、兵庫県警の方々と話をした。日本全国から支援が入っていることを実感した
  • わた菓子用の割りばしがなく、コンビニに買いに行ったら売り切れだった。店員に相談したところ、「支援に来てくれてありがとう」と、お店用の割りばしをたくさん分けてくれた。お礼にポップコーンを持っていくという交流をすることができた

神戸市職員の支援活動

  • 仙台市、名取市にこれまで200人以上の応援要員を送っている
  • 支援金給付、仮設住宅についてアドバイスや相談業務などを担っている
  • 仮設住宅については、900戸の予定地を確保済み。市街地近くに用地を確保しており、恵まれた環境が整っている。コミュニティごと移設する等、阪神・淡路大震災時の教訓を生かせている
法務局に応援に来ている神戸市役所の方々
法務局に応援に来ている神戸市役所の方々

現地の状況

  • 仙台市内や名取市や石巻市に行く道路は渋滞が続き、予定より大幅に到着が遅れた。朝の早い時間移動したほうが賢明である
  • 4月23日未明に余震があったが(震度3程度)、全員無事であった
学生が調査した閖上地区の様子
だいぶ片付いてきているが、それでも道路脇に船が残されている

その他、情報

4月20日、ゴールデンウィーク中のボランティア活動増加に伴い、関西広域連合広域防災局(兵庫県協働推進室)により「東北自動車道・ボランティア・インフォメーションセンター」が泉PA隣接地に設置された。ボランティア活動のニーズ、道路状況、宿泊施設の案内等を実施する。