vvvv

神戸学院大学

新型コロナウイルス感染症への対応について

6月21日以降の授業形態について~学長メッセージ~

2021/06/04

学生の皆様

学長 佐藤雅美

6月21日以降の授業形態について

学生の皆様には遠隔形式を中心とする変則的な授業形態に真摯に対応していただき、改めまして御礼申し上げます。緊急事態宣言の延長に伴い、現在の授業形態を6月19日(土)まで継続することについては、6月1日付のメッセージでお伝えいたしました。

本学の危機管理対策本部会議では、緊急事態宣言が6月20日で解除された場合の6月21日(月)以降の授業形態についても慎重に検討を重ねてきました。各キャンパスの食堂の収容人数と対面授業を再開した場合の登学者数の予測を検討した結果、以下の通り、リスクを抑えた状態で、一定の規模以下の科目(クラス)について、対面授業を再開することに決定いたしました。

  1. 原則として受講者数70人以下の科目(クラス)は対面授業を再開します。それ以外の授業については、原則としてこれまで通りの形式で実施します。ただし、各学部において、登学者数が多くなりすぎないように配慮をしたうえで、教育上の必要性から例外的な対応をとることがあります。
  2. 薬学部においては、受講者数の規模から対面授業の再開が難しいため、現状の授業形態を前期授業の期間中は継続します。
  3. 今後の具体的な対応については、各学部、共通教育センター、教務センターからの案内・情報に注意してください。

なお、6月21日以降も緊急事態宣言が延長された場合には、現在の遠隔形式を中心とする授業形態を継続する予定です。

以上の対応につきまして、引き続き学びの継続のため、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。今後ワクチン接種が順調に進み、正常なキャンパス生活が戻るまで、感染防止対策を徹底しながら過ごしていきましょう。

以上