新型コロナウイルス感染症への対応について
4月1日以降のマスクの着用について
2023/03/23
2023年5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の扱いを現在の2類相当から、季節性インフルエンザと同等の5類へ引き下げられます。また、国の対応方針の変更に伴い、3月13日(月)からマスクの着用は個人の判断に委ねられることを基本となりました。
これらの状況を踏まえ、4月1日以降のマスクの着用については、下記のとおりとします。一方で新型コロナウイルス感染症自体が急に弱毒化したわけではなく、感染リスクも無くなったわけではありません。今後も、学生生活・普段の生活を守るためにも一人ひとりが基本的な感染防止対策を講じ、適切に行動することが求められています。引き続き、感染防止についてご協力よろしくお願いいたします。
なお、5月8日(月)以降の本学の対応については、4月中に改めてお知らせいたします。
記
○2023年4月1日(土)~5月7日(日)
- マスク着用は、個人の判断に委ねることを基本とします。ただし、以下の場合はマスクの着用に努めてください。
- 自身の体調がすぐれない
- 家族に陽性者や要配慮者がいる
- 混雑している公共交通機関等を利用する
- 医療機関・高齢者福祉施設等を訪問する
- 施設責任者、イベント責任者等からマスク着用の要請がある
- 授業形態・イベント実施に際してマスク着用の指示・要請がある
登学時は上記のようなマスク着用を求める場合に備え、必ずマスクを携帯してください。その他、感染拡大期、学内イベント等にて一時的にマスクの着用が必要であると、大学が判断した場合は、その指示に従ってください。
【入学式でのマスク着用について】
入学式でのマスク着用については上記と異なります。下記リンク先からご確認ください。
「2022年度学位記授与式、2023年度入学式におけるマスク着用及び新型コロナウイルス感染対策について~学長メッセージ~」
以上