神戸学院大学

共通教育センター

法学部1年次生の大谷真子さんが第3回兵庫学検定初級に合格しました

2025/10/08

第3回兵庫学検定初級に合格した大谷真子さん
第3回兵庫学検定初級に合格した大谷真子さん

共通教育科目「地域学入門」 を前期に受講した法学部1年次生の 大谷真子さんが8月3日、 第3回兵庫学検定 初級を受験し 合格しました。

授業で検定についての説明があり 兵庫県の歴史や地理に関心のある 大谷さんは公式テキスト 「ふるさと兵庫魅力発見!」を繰り返し勉強して試験に臨みました。

問題は令和2年 国勢調査で発表された 兵庫県の人口を尋ねるものや 龍野の城下で育った詩人の三木露風が子どものころの思い出をもとに書いた童謡の名前を尋ねるものなど計 50問。6割以上の正解で合格する決まりで、事務局によると 初級は129 人が 受験して121人が合格、 合格率は94%でした。初級に合格すると中級、上級、初段、2段と順に検定の難易度が上がります。

大谷さんは「正解できたのは7割くらいでしょうか。私は新神戸駅の近くにずっと住んでいて 布引の滝 など神戸を代表する 名所 が あります。新神戸 周辺 は地盤沈下が激しく、 新幹線も停まるので、もっとにぎわいを取り戻してほしいと願っています 。さらに 神戸や 兵庫県について勉強して知識を増やし、兵庫県の発展に貢献できる仕事につきたいです」と話していました。

授業を担当した 谷口義子講師は「大谷さんは熱心に勉強しており 合格できてよかったです。さらに多くの学生にも検定を薦めたいです」と話していました。検定の事務局は県立兵庫津ミュージアム(078・651・1868)にあります。