第2回中国問題懇談会
2023/02/15
日時 | 2023/03/04 (土) 14:00~16:30 |
---|---|
会場 | オンライン |
近年の中国において躍進めざましい分野の一つに教育が挙げられる。今世紀に入り高等教育が急速に発展し、大衆化時代へ突入、中間層の拡大を促している。苛酷な競争で知られる「高考」(全国統一入試)の改革が進み、多様な選抜方式が導入され注目を浴びている。特に女子の大学進学者が増加し、理系進路を選択する割合は日本をはるかに凌駕する。変革期の中国の教育問題、次世代の人材育成について東アジア諸国、欧米、日本を含む国際比較の観点から広く検討します。多くのご参加をお待ちします。
講師: 南部広孝(京都大学教授)
河野銀子(山形大学教授)
大濱慶子(神戸学院大学教授)
テーマ: 変革期の中国の教育―国際比較からみる次世代の人材育成
参加: 無料
備考: 『研究中国』NO15を事前に読んでの参加をお勧めします
〈連絡・申し込み先〉
日本中国友好協会(本部)
東京都台東区浅草橋5-2-3鈴和ビル5階
TEL:03-5839-2140
FAX:03-5839-2141
Email :nicchu@jcfa-net.gr.jp