2018.3.17(土)
災害発生!その時どうする?? ~ ちびっこ災害図上訓練に挑戦! ~


① ミニ講座
自分の命を守るために ~過去の災害から学ぶ~
② ワークショップ
ちびっこ災害図上訓練にチャレンジ!!
(1)あなたが住んでいる街を再現しよう!
(2)架空のまちで災害発生!その時どうする??
⇒当日の様子はこちら
災害発生!その時どうする?? ~ ちびっこ災害図上訓練に挑戦! ~
2018年で阪神・淡路大震災から23年、東日本大震災から7年を迎えます。
災害が発生したときに自分がいる場所、発生時間などによって命を守るための行動は変わります。自分が住んでいるまちへの関心(過去の災害からの教訓・地形・安全な場所・危険な場所等)へ繋げるだけでなく、旅行先など慣れないまちで災害にあった時にはどのような行動をとればいいのか、「自助」に関わる知識を災害図上訓練で学びます。
現代社会学部 社会防災学科 1年次生 西谷雄大
今回、このイベントに参加し、子ども達は私が思っているより災害について理解しており、自分の考えも積極的に発表出来ていて、とても良かったと思います。
図上訓練では、物を使うことによって小学生も楽しんで学ぶ事が出来ていましたが、メリハリを付けさせる事が難しいと感じました。これは私の今後の課題であると感じました。
このイベントを通じて子どもたちの防災意識を知れたのと同時に、説明する事の大変さを知る事ができました。
今後も是非このようなイベントに参加し、自分の防災意識を高めていきたいと思います。