神戸学院大学

社会連携

大丸神戸店との協働企画(2022年)

2018年7月に、大丸神戸店(株式会社大丸松坂屋百貨店)と「地域社会の活性化と生涯学習の振興に関する包括連携協定」を締結しました。多様化する地域課題に対し幅広い連携を図り地域社会の発展に寄与することを目的に、次世代支援を狙いとする「もとまち こども大学」、阪神・淡路大震災を経験した企業と大学として「防災啓発事業」や、地域産業や文化の振興等へとつながる様々な協働事業を実施しています。

もとまち こども大学 開校情報

その他のイベント 開校情報

もとまち こども大学

「未来をつくる子どもたちの創造性を高めたい」という想いをもって、本学と大丸神戸店が協働し、2017年からもとまち こども大学を開校しています。
※イベント当日は感染防止に十分配慮して運営を行います。対策等の詳細については当選者の方へご案内いたします。

2021年度の企画はこちら

2022.10.29 / 11.12 / 11.19
「もとまち こどもマルシェ」~マーケティングで学ぶお店の『価値』の伝え方~

もとまちこどもマルシェ

港町である神戸は、開港によりさまざまな異国文化が街にとけこみ”神戸の魅力”として大切に守られながらも、進化を続けています。
異国文化拠点のひとつである「南京町」で愛され続けている老祥記と連携企画し、「豚饅頭」に秘められた物語を通して神戸・南京町の歴史と『元祖・豚饅頭』のおいしさの秘密を学び、「商品研究」を行います。また、百貨店(神戸大丸店)の接客(おもてなしのこころ)を学び、商品の魅力(価値)をどのようにしたらお客さまに感じていただけるかマーケティングの手法で考えます。さらに"大丸神戸店のこども店員"として、兵庫・神戸にゆかりのある具材を使った2種類の「オリジナル豚まん」の販売体験にも挑戦します!

※「オリジナル豚まん」は今年の5~6月に大丸神戸店のHPで一般号簿した中から選ばれた2種類の具材を使用して作りました。詳しくは5/18~6/17「老祥記の豚まんに○○入れてみた!」募集結果をご覧ください。

【特別協力】南京町 老祥記

【講師】
神戸学院大学 経済学部 准教授 木暮 衣里
大丸神戸店 営業推進部CS企画担当 太田 陽子
老祥記 専務取締役(四代目) 曹 祐仁

<Workshop01>
【日時】2022年10月29日(土)10時00分~12時00分
【場所】曹家包子館(神戸市中央区 元町通1-3-7 ※南京町広場内)
【内容】
①地域とお店研究:神戸と南京町 ~老祥記・元祖 豚饅頭の歴史~
②商品研究:老祥記の饅頭研究 ~豚まんづくり体験と地域をつなぐ豚まん~

<Workshop02>
【日時】2022年11月12日(土)10時00分~12時15分
【場所】神戸学院大学 神戸三宮サテライト(神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸17F)
【内容】
①接客を学ぼう!~プロから学ぶおもてなしのこころ~
②商品の魅力を伝えよう!~広告ツールの作成・POPとオリジナル動画~

<Workshop03>
【日時】2022年11月19日(土)12時00分~15時30分
【場所】神戸大丸店1階 外廊(神戸市中央区明石町40番地)
【内容】
販売体験『もとまちこどもマルシェ』Open
~こども店員になって大丸神戸店でオリジナル豚まんを販売しよう!~

【対象】小学生3~6年生 8人 ※3日間共にご参加いただける方に限ります
【参加費】無 料
【申込方法】★事前申込制
●申込受付期間:9月13日(火)~ 10月14日(金)まで
●申込先:申込受付期間中にこちらからご応募ください。
 ※ご応募多数の場合、抽選となりますのでご了承ください。
 ※抽選の結果は、当選者の方への通知をもって発表に代えさせていただきます。
 ※事前申込みの受付は大丸神戸店が行っております。事前申込みに関する内容は大丸神戸店までお問い合わせください。
 ※お申込みの際は、必ずチラシ裏面の「注意事項」をご一読ください。

<Workshop01>当日の様子はこちら
<Workshop02>当日の様子はこちら
<Workshop03>当日の様子はこちら

参加学生の声

   小暮ゼミ
左から山本大誠さん、後河内香菜さん、大西美羽さん、
宮原緋菜さん、兼弘望来さん、富崎大夢さん

【経済学部 2年次生 木暮ゼミ】
山本大誠 初めは子どもたちと仲良くできるか不安でしたが、みんな良い子で最初から最後まで楽しく活動できました。特に印象に残っているのはPR動画を撮影し編集したことです。

後河内香菜 老祥紀の歴史を学び、豚饅頭作りをし、小学生と一緒に価格設定の方法や販売戦略について考えました。PRの動画も自分たちで編集し、販売できてとても楽しかったです。

大西美羽 小学生と一緒に豚まん販売の呼び込みをしました。どのように声掛けをすれば何も知らない方が足をとめて購入してくださるのかを考えながら言葉を発するのは難しかったです。

宮原緋菜 初日は美味しい豚饅頭の秘訣などを学び、豚饅頭作りを経験し、従業員の方の凄さを知りました。販売実習では子どもたちが一生懸命商品の魅力を伝えて呼び込みをする姿に感動を覚えました。

兼弘望来 この企画をよりよくするために何をすれば良いのかを考え、一からこの企画を作り上げていく達成感ややりがいを感じることができました。こども達と交流を深めつつ誰もが積極的に活動できました。

富崎大夢 子どもたちと一緒に豚まんの価格を決めたり、豚まんを作ってみたりとさまざまな体験が出来ました。自分たちが作ったものが目の前で売れていくのは、子どもたちにとっても貴重な体験だったと思います。

※経済学部 木暮ゼミ2年次生18名が研究メンバーとしてワークショップのサポートを行いました。

2022.8.20
「ビタミンって何?なぜ必要なの?~普段食べている食品の中のビタミンの量を調べてみよう!~」

ビタミン

私たちは毎日の食事から、いろいろな種類の栄養素を体に取り入れることで元気に生きていくことができています。栄養と言えば、タンパク質や糖質、脂質だと思っている人が多いのではないかと思いますが、「ビタミン」のことはどれくらい知っているでしょうか?
実は「ビタミン」は、皆さんの体にとってなくてはならない大切な栄養素なのです!ビタミンは13種類あるのですが、その1つでも不足してしまうと、体の体調が悪くなったり、病気になったりしています。いつも食べている食品の中にどんなビタミンが入っていて、ビタミンがどんな働きをしてくれているのか、なぜ必要なのかを学び、そして、身の回りの食品に含まれているビタミンの量を調べる実験にもチャレンジしてみましょう!

【講 師】神戸学院大学 薬学部 教授 中川 公恵
【場 所】大丸神戸店 1階メインステージ前
【対 象】小学生とその保護者(必ず保護者同伴でご参加ください)
【時 間】第1回 11時30分~13時00分 / 第2回 14時30分~16時00分
【定 員】各回定員5組(全2回 計10組)【事前申込制】
     ※オンラインワークショップへ切り替える場合あり
【参加費】無料
【申込方法】
申込受付期間:7月7日(木)~ 8月4日(木)まで
申 込 先:申込受付期間中に、下記URLからご応募ください。
https://www.daimaru.co.jp/kobe/topics/20181216134786.html
 ※ご応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
 ※抽選の結果は、当選者の方への通知をもって発表に代えさせていただきます。
 ※事前申込みの受付は大丸神戸店が行っております。事前申込みに関する内容は大丸神戸店までお問い合わせください。
 ※お申込みの際は、必ずチラシ裏面の「注意事項」をご一読ください。(チラシは画像をクリックしてご覧ください。)

●状況により、オンラインワークショップに切り替えるプログラムがございます。
オンラインワークショップへ変更となった場合、参加される皆様には【ZOOMアプリ】を使ってご自宅で受講していただきます。
ご参加にあたっては、予めカメラ&マイク付きパソコンまたはスマートフォンへZOOMアプリをインストールしていただく必要がございます。当日使用するZOOMミーティングルームのURLおよびパスワードに関しては、オンラインワークショップへと変更になった場合にのみお知らせいたします。あわせて、当日使用する教材等はお申し込み時のご住所にお送りいたします。
尚、一部オンラインでは実施しないワークショップもございますのでご注意ください。
※ZOOMはパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。

当日の様子はこちら

参加学生の声

   岡野誠さん
左から嘉悦慎一郎さん、平島俊亮さん、中川公恵教授、
濱出愛海さん、中上結捺さん

【薬学部 4年次生 濱出愛海】

このイベントで最も印象的だったことが、保護者の方々が予想以上に好反応であったことです。特に、イソジンの色が消えて無色になる瞬間には驚いている様子でした。子どもたちも、白衣を着て見たことのない実験器具を使った本格的な実験に楽しそうでした。何度も同じ操作をしているうちに、器具の使い方に慣れてスムーズに操作をしていたのも印象的です。
親子で一緒に楽しんで実験している様子を見ることができて私も嬉しくなりました。私にとっても貴重な時間となり楽しかったです。ありがとうございました。

2022.8.7
「自動車で見る技術革新の歴史と次世代素材が紡ぐ未来~木製のラジコンカーを作ってみよう!~」

自動車

1900年代以前のヨーロッパの自動車は木で作られていました。自動車はもともと馬車にエンジンをのせたもので、フレームやボディは木製でした。高度経済成長の時代に、鉄を使うことこそが美徳(よいこと)とされて、自動車産業は鉄を使う代表的な産業となりました。経済発展と共に科学技術の進化により私達の生活はより快適なものへと変化し、日本で2021年に生産された自動車は約770万台。これらの台数が10年後には廃車になります。鉄でつくられた自動車は、自然物質には戻らないので、リサイクルという工程を経て再利用されます。リサイクルにはエネルギー(熱)が必要で、環境負荷がかかります。「SDGs」と呼ばれる持続可能な開発目標の達成に向け、深刻な課題を数多く抱える「地球環境」や国際紛争や貧困・差別等の「社会問題」に対して世界全体が様々な取組みを始めており、新素材の開発・実用化もその一つです。木製からスタートした自動車も「鉄」の存在により飛躍し、そしていま「次世代素材」によって更なる進化を遂げようとしています。
ワークショップでは、「木製ラジコンカー」づくりを通して、産業革命による技術革新の歴史を学び、更に今後の持続可能な社会につながる「つくる責任・つかう責任」について考えましょう。

【講 師】神戸学院大学 経済学部 教授 井上 善博
【場 所】大丸神戸店 1階メインステージ前
【対 象】小学生とその保護者(必ず保護者同伴でご参加ください)
【時 間】第1回 11時30分~13時00分 / 第2回 14時30分~16時00分
【定 員】各回定員5組(全2回 計10組)【事前申込制】
     ※オンラインワークショップへ切り替える場合あり
【参加費】無料
【申込方法】
申込受付期間:6月23日(木)~ 7月21日(木)まで
申 込 先:申込受付期間中に、下記URLからご応募ください。
https://www.daimaru.co.jp/kobe/topics/20181216134786.html
 ※ご応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
 ※抽選の結果は、当選者の方への通知をもって発表に代えさせていただきます。
 ※事前申込みの受付は大丸神戸店が行っております。事前申込みに関する内容は大丸神戸店までお問い合わせください。
 ※お申込みの際は、必ずチラシ裏面の「注意事項」をご一読ください。(チラシは画像をクリックしてご覧ください。)

●状況により、オンラインワークショップに切り替えるプログラムがございます。
オンラインワークショップへ変更となった場合、参加される皆様には【ZOOMアプリ】を使ってご自宅で受講していただきます。
ご参加にあたっては、予めカメラ&マイク付きパソコンまたはスマートフォンへZOOMアプリをインストールしていただく必要がございます。当日使用するZOOMミーティングルームのURLおよびパスワードに関しては、オンラインワークショップへと変更になった場合にのみお知らせいたします。あわせて、当日使用する教材等はお申し込み時のご住所にお送りいたします。
尚、一部オンラインでは実施しないワークショップもございますのでご注意ください。
※ZOOMはパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。

当日の様子はこちら

参加学生の声
   新山千晶さん
上段左から黒木彩音さん、楠本涼斗さん、清水聡太さん
下段左から岸野葵さん、長坂梨穂さん、兒脇凛紅さん

【経済学部 3年次生 兒脇凜紅】
このイベントで、子どもたちとのコミュニケーションに気を付けました。普段は同じ年代、もしくは目上の方と話す機会が多いので、小学生を相手に説明するときの言葉の選び方や話し方は自分なりに工夫しました。
ラジコンが動くか本当に心配でしたが、無事に完成して本当に良かったです。最初はうまくコミュニケーションが取れなかった子どもたちも、帰り際には「楽しかった!」「ありがとう!」と笑顔で伝えてくれて嬉しかったです。このような貴重な機会をいただきありがとうございました。また機会があればぜひ参加したいです。

【経済学部 3年次生 長坂梨穂】
モーターカーを作る際に細かい作業が多く大変でしたが、間違えると動かなくなる部分に注意を配るなど、子どもたちに分かりやすく教えるように心掛けました。私自身、工作が得意ではなかったので上手く教えることができるか不安でしたが、子どもたちが一生懸命作ってくれて無事に完成してよかったです。楽しくやりがいのあった1日になりました。

2022.8.6
「将来の暮らしのためのお金のはなし~ライフプランニングとお金について考えてみよう!~」

ライフプランニング

みなさんは、将来、どのような大人になり、どのような人生を送りたいでしょうか。
長い人生をどのように過ごし、将来、起こりうるさまざまなライフイベントにあらかじめ備えておくことをライフプランニング(生活設計)といいます。そして、自分のライフプランを実現させるために、お金は欠かせないものになります。
自立した大人のスタートである20代から、定年に向かう60代までの人生の中で、お金が必要になるのは どのようなときで、どのようにお金を準備したらよいでしょうか。みんなで、将来のライフプランニングとお金について、一緒に考えていきたいと思います。

【講 師】神戸学院大学 経済学部 准教授 石田 裕貴
【場 所】大丸神戸店 1階メインステージ前
【対 象】小学生とその保護者(必ず保護者同伴でご参加ください)
【時 間】第1回 11時30分~13時00分 / 第2回 14時30分~16時00分
【定 員】各回定員5組(全2回 計10組)【事前申込制】
     ※オンラインワークショップへ切り替える場合あり
【参加費】無料
【申込方法】
申込受付期間:6月23日(木)~ 8月5日(金)まで
申 込 先:申込受付期間中に、下記URLからご応募ください。
https://www.daimaru.co.jp/kobe/topics/20181216134786.html
 ※ご応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
 ※抽選の結果は、当選者の方への通知をもって発表に代えさせていただきます。
 ※事前申込みの受付は大丸神戸店が行っております。事前申込みに関する内容は大丸神戸店までお問い合わせください。
 ※お申込みの際は、必ずチラシ裏面の「注意事項」をご一読ください。(チラシは画像をクリックしてご覧ください。)

●状況により、オンラインワークショップに切り替えるプログラムがございます。
オンラインワークショップへ変更となった場合、参加される皆様には【ZOOMアプリ】を使ってご自宅で受講していただきます。
ご参加にあたっては、予めカメラ&マイク付きパソコンまたはスマートフォンへZOOMアプリをインストールしていただく必要がございます。当日使用するZOOMミーティングルームのURLおよびパスワードに関しては、オンラインワークショップへと変更になった場合にのみお知らせいたします。あわせて、当日使用する教材等はお申し込み時のご住所にお送りいたします。
尚、一部オンラインでは実施しないワークショップもございますのでご注意ください。
※ZOOMはパソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。

当日の様子はこちら

参加学生の声
   集合写真
上段左から村田享子さん、石田准教授、西山紗英さん
下段左から時見純平さん、岩谷竜児さん、下津江悠太さん

【経済学部 4年次生 西山紗英】
今回のワークショップでは、小学生は想像以上に“お金”に対して現実的な考え方を持っていることに驚きました。また、親御さんも知らないような新たな発見をする良い機会となったように感じました。
私はこのワークショップを通じて、普段接する機会の少ない小学生とのコミュニケーションを取ることの難しさを実感しました。
しかしワークショップが終わる頃には自ら自分の将来の夢や考え方を私に話してくれるようになり、とても嬉しかったです。
この経験は、今後社会でも生かしていきたいと思います。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。


【経済学部 4年次生 村田享子】
イベントに初めて参加させていただき、ライフプランニングとはどういうものか、またライフプランニングを実現させるために、人生の中でお金が必要になるのはどのような時で、どのようにお金を準備したらよいのかを親御さんと一緒に考え、ゲームを交えながら学びました。どの組も楽しんで学んでいただけたのがとても嬉しかったです。
私自身、小学生とその親御さんと関わる機会がないので初めはどういう風に接したらよいのかわからず緊張していましたが、一緒にやっていくうちにだんだんと話せるようになりました。お金が増えたり減ったりするたびにリアクションをとってくれる姿に嬉しくなり、楽しくサポートすることができました。このような経験をさせていただいたことに感謝し、今後の活動に生かしていきたいです。

2022.7.16
「くすりの秘密と工夫を学ぼう!~カプセル・錠剤・水剤・粉薬で実験してみよう~」

くすり

くすりには、錠剤やカプセル、顆粒、水薬など様々な形状があります。
それぞれの性質を学び、どのような工夫がなされているのか、私たちのからだの中に入ったくすりはどうなるのか実験を通して考えるほか、調剤体験として軟膏づくりを行います。

【講 師】神戸学院大学 薬学部 教授 福島 昭二
【場 所】大丸神戸店 1階メインステージ前
【対 象】小学生とその保護者(必ず保護者同伴でご参加ください)
【時 間】第1回 10時30分~12時00分 / 第2回 13時30分~15時00分
【定 員】各回定員5組(全2回 計10組)【事前申込制】
     ※オンラインワークショップへの切り替えはありません。
      状況により中止する可能性があります。
【参加費】無料
【申込方法】
申込受付期間:6月2日(木)~ 6月30日(木)まで
申 込 先:申込受付期間中に、下記URLからご応募ください。
https://www.daimaru.co.jp/kobe/topics/20181216134786.html
 ※ご応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
 ※抽選の結果は、当選者の方への通知をもって発表に代えさせていただきます。
 ※事前申込みの受付は大丸神戸店にて行っておりますので事前申込に関するお問い合わせは、大丸神戸店にお問い合わせください。
 ※お申込みの際は、必ずチラシ裏面の「注意事項」をご一読ください。(チラシは画像をクリックしてご覧ください。)

当日の様子はこちら

参加学生の声
   深山東花さん
向かって左から
石丸愛久さん、福島昭二先生、深山東花さん

【薬学部 5年次生 深山東花】

イベントに初めて参加させていただきました。実際に使われている錠剤、カプセル、水剤、粉薬を溶かす・混ぜるなどの実験では、どのような変化が起こるか予想したり、親御さんと一緒に観察したりと、どの組も楽しそうに考えていたのがとても印象的です。オブラート・目薬の簡単な使い方を実践しているときには、先生の真似をしている方が多く、一緒に学んでいただけたのが嬉しかったです。

大学以外の場所で薬の説明をしたり軟膏練りを目の前で実践したりするのは初めてで、最初はとても緊張していました。それでも参加していただいた皆さんが楽しく学び、薬に興味をもってもらえる姿を見ていくうちに、自然と笑顔になってサポート出来ました。

最後には「ありがとう」と言ってもらえて嬉しかったです。イベントを通して、少しでも薬のことをたくさん知ってもらえたらいいなと思います。このような経験をさせていただいたことに感謝し、今後の活動にも生かしていきたいと思います。

その他のイベント

2023.1.14
防災女子×大丸神戸店 1.17特別企画「防災女子によるカンタン!おいしい災害ごはん」

災害ごはん

1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。震災により私たちの生活は大きく変化し、地域と共に復興の道を歩む中、私たちは多くのことを学びました。

2018年度に大丸神戸店と「地域社会の活性化と生涯学習の振興に関する包括連携協定」を締結し、その協定に基づき「地域への防災啓発にかかる共同事業」として、全国で唯一防災を体系的に学べる「現代社会学部 社会防災学科」の女子学生を中心に結成した「防災女子」とコラボレーションし、食料備蓄について学び、調理体験(試食)ができるワークショップ「防災女子 カンタン!おいしい災害ごはん」を開催します。

(※)神戸学院大学 防災女子とは
神戸学院大学 現代社会学部 社会防災学科の女子学生有志のグループ。女性目線ならではの新鮮なアイデアで、災害食レシピの提案など防災啓発活動に取り組んでいます。


内容:「ローリングストック法」を知っていますか?
非常時専用の食材(非常食)だけを備蓄するのではなく、 普段から食べている食材を少し多めに買い置きして定期的に食べて、食べた分だけ買い足して備蓄する方法です。好きな食材を買ってキッチンに保管すれば、災害時もコロナ禍もおいしく健康に過ごすことができます。今回は、「ローリングストックに適した食材」「災害時に 役立つ調理法(ひと手間調理)」を知り、神戸学院大学 防災女子が考案した災害食アレンジレシピの調理体験・試食を通して今日から実践したくなる災害ごはんについて学びましょう。
※体験調理・試食は1レシピを予定しています。

【場所】大丸神戸店 6階 M BASE BAR (神戸市中央区明石町40番地)
【時間】11時00分~12時00分
【定員】先着5組(10名様)※ご家族でお申込みください
【参加費】無料
【申込方法】下記よりお申し込みください。
https://daimaru-kobe.resv.jp/direct_calendar.php?direct_id=62
【主催】神戸学院大学、大丸神戸店<大丸神戸店公式HP

当日の様子はこちら

2022.9.17
ワークショップ「香り袋づくり体験」~地域と伝統作業、淡路の香りの世界~

くすり

兵庫県の伝統産業の一つ線香について「香り袋づくり体験」を通して学び、地域に根付く伝統産業について考えてみましょう。

【講 師】神戸学院大学 経済学部 教授 関谷 次博
   兵庫県線香協同組合 谷口 太郎
【場 所】大丸神戸店 6階 M BASE BAR
【対 象】高校生以上
【時 間】15時00分~16時00分
【定 員】5名(先着順)【事前申込制】
【参加費】無料

当日の様子はこちら

参加学生の声
経済学部
向かって左から
鷲尾柊空さん、関谷次博教授、谷口太郎氏、米山佳那さん

【経済学部 1年次生 米山佳那】

普段の学生生活では関わることの無い社会人の方々とのメールのやり取りや、事前準備における打ち合わせなど初めての経験ばかりでした。一人ではなかなか思うようにいかなかったことも、グループで協力することにより着実に前進したことから、チームワークの大切さを学ぶことができました。普段は関係者以外は立ち入ることのできない大丸神戸店のバックヤードに入ることができたことも貴重な体験でした。
6月のKOBE子ども大学のワークショップから続けて参加していたこともあって、淡路島の線香を題材とした地場産業の歴史や将来への取り組みなども併せて知ることができました。見過ごしがちな地場産業への親近感も沸きました。

2022.8.8~9.5
防災の日特別企画「防災女子 ローリングストックのすすめフェア」

くすり

現代社会学部 社会防災学科を中心とした女子学生が結成する団体「防災女子」が、大丸神戸店と連携し「防災の日 特別企画」として災害食のアレンジレシピの提案を公式HPにて行っています。

■神戸学院大学×大丸神戸店「防災の日 特別企画」
 防災女子 ローリングストックのすすめフェア
~大丸松坂屋オンラインストアコラボレシピのご紹介~

当日の様子はこちら

2022.5.18~6.17
大丸神戸店×神戸学院大学×老祥記(神戸・南京町)老祥記の豚まんに○○入れてみた! ~オリジナル豚まんで“兵庫・神戸”の地域をつなごう~

豚まん

神戸学院大学は、大丸神戸店と老舗豚饅頭店「老祥記」(神戸・南京町)と連携し、“兵庫県・神戸の地域をつなぐ豚まん”開発企画の公募を開始します。

<募集内容>
行列のできる老舗豚饅頭店「老祥記」(神戸・南京町)の豚まんに入れてみたい、兵庫・神戸にゆかりのある具材を教えてください。ご応募いただいたアイデアの中から、「老祥記」(神戸・南京町)がアレンジを加えて商品開発します。

※開発した商品は、2022年11月頃に、神戸学院大学連携企画「もとまち こどもマルシェ」での販売を予定しています。

■応募条件
兵庫・神戸にゆかりのある食材を使用すること ※自薦・他薦ともにご応募可能です
例:兵庫県の特産品(神戸牛、丹波の黒豆等)、兵庫県企業の食品(株式会社〇〇の白菜キムチ、〇〇牧場のチーズ 等)

募集期間:2022年5月18日(水)~6月17日(金)
募集結果はこちら

2022.4.14~18
「ベーカリーマルシェ」連動企画
大丸神戸店×神戸学院大学 栄養学部×ポール・ボキューズ『アレンジパンで世界旅行』

ベーカリーマルシェ

大丸神戸店で、神戸をはじめとする関西・全国の人気パンを集めた「ベーカリーマルシェ」の連動企画として、栄養学部生がポール・ボキューズのパンを使ったアレンジレシピの提案を行います。長年愛され親しまれてきた定番パンや手軽に手に入るパンを使って、「世界旅行」をテーマに、世界の食を体験できるレシピを13人の学生が考案しました。 各国の名物料理をアレンジするだけでなく、現地の調味料や調理法を取り入れて味や香りで表現したほか、見た目にも現地の観光名所や動物のイメージを取り入れ、目でも味でも世界旅行気分を楽しめる25のレシピを紹介します。

■ベーカリーマルシェ
開催期間:2022年4月14日(木)→18日(月)※最終日は18時閉場
場所:大丸神戸店 9階 イベントホール

■連動企画
大丸神戸店×神戸学院大学 栄養学部×ポール・ボキューズ
『アレンジパンで世界旅行』
場所:大丸神戸店 9階 エスカレータ横特設会場

当日の様子はこちら