新学長について

経歴
1939年1月10日 | 三重県生まれ |
---|---|
1962年3月 | 岐阜市立岐阜薬科大学卒業 |
1964年3月 | 京都大学大学院薬学研究科修士課程修了 |
1967年9月 | 京都大学大学院薬学研究科博士課程単位取得退学 |
1969年1月 | 薬学博士(京都大学) |
1968年4月~1971年3月 | 京都大学薬学部助手 |
1971年3月~1973年9月 | ニューヨーク市立大学研究員 |
1973年10月 | 神戸学院大学薬学部助教授 |
1978年4月~ | 神戸学院大学食品薬品総合科学研究所教授(併任) |
1998年8月~2000年7月 | 神戸学院大学就職部長 |
2000年7月~2002年7月 | 神戸学院大学薬学部部長 |
2002年10月~2004年7月 | 神戸学院大学副学長 |
2007年7月~ | 神戸学院大学学長 |
研究領域
体内ホルモンなどの働きに重要な役割を果たす物質で、アミノ酸が数個から数十個つながってできている「ペプチド」の合成研究を40年以上継続。中でも、液相法によるペプチド合成を継続中。ペプチド合成を基礎とした医薬品開発が主な研究テーマ。
【専門分野】 薬品化学、ペプチド化学
【所属学会】 日本薬学会、日本ペプチド学会、日本生化学会
横顔
高校時代は柔道部に所属。現在、神戸学院大学柔道部の顧問。日本の飛鳥時代など古代史にロマンを感じ、趣味として探求中。好きな言葉は、本学の建学の精神「真理愛好・個性尊重」。座右の銘は“一生修行”。