シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/16 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
経営戦略論特別演習(3年次)/Advanced Seminar in Corporate Strategy
授業コード
/Class Code
K060121001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
博士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年/FULL-YEAR
曜日・時限
/Day, Period
金3(前期),金3(後期)/FRI3(SPR.),FRI3(AUT.)
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
田中 康介/TANAKA KOSUKE
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
田中 康介/TANAKA KOSUKE 経営学部/Business Administration
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
本演習では、経営の問題を総合的に分析・解析できる知識・技能を、博士論文の作成を通じて、修得することを目的とする。博士論文は、3年間の学業の集大成として、各自がテーマを定め、これまでの調査研究等で得られた知見を基に、博士の学位を得るに相応しい論文の作成を目指す。
到 達 目 標
/Class Objectives
論文の作成を通じて、演習を担当する教員(指導教員)から、専門性の高い助言を受け、それらを各自が理解し、更に論文をブラッシュアップする事により、学術的な思考力に加え、問題解決能力を高める事を目標とする。
授業のキーワード
/Keywords
メディアリテラシー、論文執筆の作法、独自の視座
授業の進め方
/Method of Instruction
担当教員による個別指導
履修するにあたって
/Instruction to Students
博士論文の詳細な提出様式、方法及び期限については、別途定める。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各自が設定した論文テーマについて、調査・資料収集・草稿作成などを行う。事前学習として、文献・資料等の対象個所を読み込んでおくこと(目安として1時間程度)。事後学修として、研究対象の文献・資料等の内容を再確認すること(目安として1時間程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
提出様式に則り完成させた博士論文。フィードバックに関しては、論文執筆後(提出前)、修正・加筆等の必要に応じて行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
博士論文の内容100%で評価する。演習担当教員は、所定の期間に所定の手続きを経て提出された完成論文を、主査として厳密に審査する。その審査に合格し、研究科委員会・評議会等で承認されれば、博士の学位が授与される。
テキスト
/Required Texts
特になし
参考図書
/Reference Books
担当教員が必要に応じて選定・紹介する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 博士論文を作成する意味と作成に関する注意事項の説明。
2 第2回 論文作成の個別指導 各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。
3 第3回 論文作成の個別指導  各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。
4 第4回 論文作成の個別指導  各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。
5 第5回 論文作成の個別指導  各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。
6 第6回 論文作成の個別指導  各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。 
7 第7回 論文作成の個別指導  各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。 
8 第8回 論文作成の個別指導  各自のテーマに沿った情報探索、資料収集、調査研究等を行う。 
9 第9回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。
10 第10回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。 
11 第11回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。 
12 第12回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。 
13 第13回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。 
14 第14回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。 
15 第15回 論文作成の個別指導  論文の論理構成と章建てを行い、指導教員のチェックを受け、発表等を行う。 
16 第16回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。
17 第17回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。 
18 第18回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。 
19 第19回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。 
20 第20回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。
21 第21回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。
22 第22回 論文作成の個別指導  各自の進捗状況を指導教員に報告すると共に、必要に応じて論文の補筆修正を受ける。
23 第23回 論文作成の個別指導  指導教員のチェック(補筆修正)を終えた原稿を基に、各自で論文を完成させる。
24 第24回 論文作成の個別指導  指導教員のチェック(補筆修正)を終えた原稿を基に、各自で論文を完成させる。
25 第25回 論文作成の個別指導  指導教員のチェック(補筆修正)を終えた原稿を基に、各自で論文を完成させる。
26 第26回 論文作成の個別指導  指導教員のチェック(補筆修正)を終えた原稿を基に、各自で論文を完成させる。
27 第27回 論文作成の個別指導  指導教員のチェック(補筆修正)を終えた原稿を基に、各自で論文を完成させる。
28 第28回 論文作成の個別指導  指導教員のチェック(補筆修正)を終えた原稿を基に、各自で論文を完成させる。
29 第29回 最終指導 指導教員の最終指導を受ける。
30 第30回 論文の提出 指導教員より完成の確認を得て、所定提出期間に提出要項に従った手順で、博士論文を提出する。

科目一覧へ戻る