シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/15 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
経済法研究演習A/Seminar in Economic Law for Doctoral Course A
授業コード
/Class Code
K020781001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
博士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
通年集中/FULL-YEAR INTENSIVE
曜日・時限
/Day, Period
他/OTHERS
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
田中 裕明/TANAKA HIROAKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
田中 裕明/TANAKA HIROAKI 法学部/Law
授業の方法
/Class Format
対面授業で行う。演習ですので、自発的・自主的に進めてください。
授業の目的
/Class Purpose
数年後に学位・博士号を取得できるよう、博士課程のDPに基づき、既存の学術情報(知識)を十二分に活用して、先達が発見できなかった新たな課題を発見し、それに対する解決策(解決案)を提示できるようにする。研究の力の向上に努める。
到 達 目 標
/Class Objectives
企業活動、経済的事象に直面した際にも、その問題点と解決の方向性を指摘し、自らの言葉で正確に説明できるようになる。
授業のキーワード
/Keywords
競争、競争制限、市場支配
授業の進め方
/Method of Instruction
自ら選定した研究テーマについて、なぜそのテーマなのか、検討に際してどのような方法で臨むのか、必要となる文献についていずれを選択し、どのように整理するのか等々話し合いながら進めていく。
履修するにあたって
/Instruction to Students
アメリカ法であれ、ドイツ法であれ、テキストの内容を把握するために報告前に1時間半予習準備をし、そして報告後は復習と整理のため2時間ほどかけて振り返りをすること。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
経済法の対象となる経済は、絶えず動いている事象である。新聞、ニュース報道等につねに関心を以て臨んでいただきたい。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
研究テーマについての進捗状況を報告してもらう。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
日々の研究報告を100%として評価する。
テキスト
/Required Texts
研究テーマに基づいて必要とされるものを、資料として提供する。
参考図書
/Reference Books
舟田正之『経済法総論』(有斐閣)2023年、7800+税
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 研究テーマの選定(1) アメリカ法研究で臨むのか、ドイツ法研究か、その他かを決める。
2 第2回 研究テーマの選定(2) いずれかの外国の経済法の中からテーマを選定する。
3 第3回 研究テーマの選定(3) 第2回の続き。
4 第4回 関連文献の渉猟(1) 外国語文献としてテーマに関わりのあるものを選定する。
5 第5回 関連文献の渉猟(2) 第4回の続き。
6 第6回 関連文献の渉猟(3) 第5回の続き。
7 第7回 関連文献の渉猟(4) 主要文献を決める。
8 第8回 選定文献の輪読(1) 主要文献の輪読開始。
9 第9回 選定文献の輪読(2) 第8回の続き。
10 第10回 選定文献の輪読(3) 第9回の続き。
11 第11回 選定文献の輪読(4) 第10回の続き。
12 第12回 選定文献の輪読(5) 第11回の続き。
13 第13回 選定文献の輪読(6) 第12回の続き。
14 第14回 輪読文献の要約(1) 研究テーマを意識した輪読文献の要約作業。
15 第15回 輪読文献の要約(2) 第14回の続き。

科目一覧へ戻る