シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/11 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
人間環境論特殊講義Ⅱ/Special Lecture on Human Environment Ⅱ
授業コード
/Class Code
K001911001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
博士/
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
月2(後期)/MON2(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
三田 牧/MITA MAKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
三田 牧/MITA MAKI 人文学科/Humanities
授業の方法
/Class Format
講義(対面。一部演習的要素を含む)
授業の目的
/Class Purpose
この講義のテーマは、多文化共生です。多文化共生において異文化や歴史を学ぶことの意味を学ぶとともに、神戸市長田でフィールドワークを実施し、多文化共生の実践と課題、可能性について、実践的に考えを深めていきます。この授業は人間文化学研究科ディプロマポリシーの「高度な専門知識と技能を習得し、それを実際に運用することができる。」をめざします。
到 達 目 標
/Class Objectives
多文化共生において、異文化や歴史を学ぶことの重要性を理解できる。
長田でのフィールドワークをもとに、多文化共生について実践的に考えることができる。
授業のキーワード
/Keywords
多文化共生
授業の進め方
/Method of Instruction
問題発見型の授業です。実際にフィールドに出て問いを立て、学びを深める、ということもします。
履修するにあたって
/Instruction to Students
発言の機会が多いです。フィールドワークもあります。積極的かつ主体的な参加を求めます。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
フィールド調査の成果報告の準備。(計10時間程度)
期末課題に向けた情報収集や文献調査と、期末課題の執筆。(計15時間程度)
授業内で提示するテーマに関連する文献や映像作品などを鑑賞する(計25時間程度)
授業内で提示するテーマに関連する報道にふれること(計10時間程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
授業後にリアクションペーパーの提出を求めます。また、期末課題(小論文)を課します。

リアクションペーパーは、次の時間に講評します。期末課題はコメントをつけます。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
主体的参加 30パーセント
口頭発表 30パーセント
リアクションペーパー 20パーセント
期末課題 20パーセント

期末課題の成績評価基準:思考の深さ40パーセント/記述の適切さ 20パーセント/独自性 20パーセント/課題の理解 20パーセント
テキスト
/Required Texts
特に指定しません
参考図書
/Reference Books
随時紹介します
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション
自文化を紹介する
この講義の進め方や内容について説明をします。また、教員と受講生のバックグラウンドを共有しつつ、自文化を紹介します
2 第2回 異文化を学ぶ
異なる社会で生活する
人類学のフィールドワークは、異文化を学ぶ営みです。具体的にどういうことか、学びます
3 第3回 日本の中の外国人。長田という町 外国人が多く居住する長田について学びます
4 第4回 フィールドワーク 長田 長田でフィールドワークをします
5 第5回 調査報告1 フィールドワークの報告をします
6 第6回 長田についてもっと学ぶ 長田について、ネットや文献から調査をします
7 第7回 調査報告2 調査から得た知見を共有します
8 第8回 多文化共生をめぐる日本の課題 多文化共生をめぐり日本には様々な課題があることを学びます
9 第9回 文化を学ぶ 日本の中のイスラーム1 日本でムスリムの人が暮らすうえで、大切なことは何か。イスラームの文化について学びます
10 第10回 文化を学ぶ 日本の中のイスラーム2 日本でムスリムの人が暮らすうえで、大切なことは何か。イスラームの文化について学びます
11 第11回 歴史から学ぶ 日本と琉球(沖縄)1 今は沖縄県は日本の一部ですが、もともとは琉球という国でした。琉球が日本となる中でなにがあったか。歴史から学びます。
12 第12回 歴史から学ぶ 日本と琉球(沖縄)2 今は沖縄県は日本の一部ですが、もともとは琉球という国でした。琉球が日本となる中でなにがあったか。歴史から学びます。
13 第13回 歴史から学ぶ 日本と琉球(沖縄)3 今は沖縄県は日本の一部ですが、もともとは琉球という国でした。琉球が日本となる中でなにがあったか。歴史から学びます。
14 第14回 多文化共生のとりくみ 現在の日本で、多文化共生をめぐりどのような取り組みがなされているかを学びます
15 第15回 総括 多文化共生について学んだことを振り返るとともに、多文化共生とはどういう暮らしの在り方かを考えます。

科目一覧へ戻る