人文学部新入生,在学生,卒業生,保護者のみなさまへのメッセージ
2020/04/14
試練の春,みなさま,落ち着かないお気持ちでお過ごしのことと思います。
人文学部長の野田春美です。
新入生のみなさんは,学生生活の第一歩が通常と異なる形になってしまったことに戸惑い,今後の学生生活にも不安を感じていることでしょう。
2年次生,3年次生のみなさんは,授業,課外活動,アルバイトなど,当たり前だと思っていた日常が崩れてしまったことで生活が一変し,やりきれない思いを抱えていることでしょう。
4年次生のみなさんは,Web主体の就職活動の疲れもあるでしょうし,卒業研究のための調査や資料収集に支障が出ている人も多くいることと思います。
兵庫県にも緊急事態宣言が出された今,この状況で,自分がすべきこと,できることに向き合って過ごしていくしかありません。どうぞできるだけ家にいて,感染防止に努めてください。どんなときでも時間は平等です。後から振り返ったときに,この困難な時期を前向きな姿勢で乗り切った自分をほめてあげられるような過ごし方をしてくださることを願います。
そして,人文学を学ぶみなさん,学ぼうとしているみなさんには,多角的な視点をもって客観的に状況を把握する冷静さと,多様な人々に対する暖かい心をもって過ごしていただきたいと思います。インターネットには怪しい情報も飛び交っています。誰もがストレスを抱えているので,ちょっとしたきっかけで人を「叩く」風潮もあります。みなさん,どうぞ,冷静な頭と温かい心を忘れないでください。自分のことも人のことも大切にしてください。
あなたは一人きりではありません。平穏な日々が訪れるまで,一緒に乗り切りましょう。
5月11日からはオンライン授業となりますが,人文学部の教職員一同,充実した授業にできるよう,変則的な学生生活でも学生の皆さんに満足してもらい,成長してもらえるよう,準備に励んでいます。
また,学内情報サービスを通じて学生のみなさんへの情報発信もしています。大学からの情報,学部からの情報に注意してください。
卒業生のみなさん,それぞれの職場や御家庭で御苦労がおありのこととお察しします。教職員一同,みなさんのことも心配しています。一緒に乗り切っていきましょう。
最後になりましたが,見守っていらっしゃる保護者のみなさま,感染の広がりへの恐れと,お子さまの大学生活が通常と異なる形になったこととの間で,さぞ御心配だとお察しいたします。
学部としてできることを模索しながら,誠心誠意努めてまいります。
ホームページで発信されております大学の諸対応に御理解と御協力を賜りますよう,謹んでお願い申し上げます。
履修登録のポイントをわかりやすくまとめました。新入生の皆さんはぜひ確認してください。
履修登録のポイント
人文学部の皆さんには、授業の始まるまでの間、本をたくさん読んでほしいと思い、学内情報サービスで、人文学部人文学科教員の推薦図書のリストを送っています。また、図書に続いて、人文学部教員がお薦めする動画とサイトの紹介もしています。
学内情報サービスにログインして御覧ください。 どうぞ,長い時間を家で過ごすのに役立ててください。