シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
現代社会基礎実習Ⅰ/Research Practice Experience Ⅰ
授業コード
/Class Code
BA01931001
ナンバリングコード
/Numbering Code
CSSf001
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
金4(前期)/FRI4(SPR.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
岡崎 宏樹/OKAZAKI HIROKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岡崎 宏樹/OKAZAKI HIROKI 現代社会学科/Contemporary Social Studies
授業の方法
/Class Format
実習。アクティブラーニング。
◆メールでの問い合わせ先:okazaki@css.kobegakuin.ac.jp
授業の目的
/Class Purpose
「現代社会基礎実習Ⅰ」では、兵庫県神河町との連携による「たからうたプロジェクト」に取り組みます。様々な地域おこしの実態を学び、地域の活力と人間関係を生み出すための多様な工夫を学習します。
この授業は、実践的教育から構成される授業科目である。地域の問題解決の能力を高め、社会貢献の方法を学ぶ点において、現代社会学科のディプロマ・ポリシー2・3に深く関連します。
到 達 目 標
/Class Objectives
地域の現状に関する理解を深める。地域の活性化に何が必要かを考え、主体的に行動できる力を身につける。
授業のキーワード
/Keywords
地域おこし、アクティブラーニング、映像制作、ICT活用
授業の進め方
/Method of Instruction
事前学習、実習先での意見交換、発表などを通じて、地域への主体的な関わりについて体験的に学びます。
・映像制作の方法の学習、映像制作の実践
・作品の公開と広報の方法の学習
履修するにあたって
/Instruction to Students
積極的な参加を求めます。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
事前・事後学習各2時間程度。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
映像作品の提出(動画サイトで公開する予定)。指示にしたがいレポートを提出してください。作品やレポートについては授業内で講評し、フィードバックをおこないます。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業での取り組み(調査、発表、質疑、映像制作のグループワーク、討論等)80%、レポート20%
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 オリエンテーション 授業の進め方についてのオリエンテーションを行う。
2 第2回 プロジェクトの目標を設定し計画を立てる 昨年度までの地域プロジェクトの成果と課題を確認したうえで、今回のプロジェクトの目標、対象、手段について検討する。
3 第3回 文献研究とプロジェクトの企画 グループに分かれて映像制作の企画を立てる。関連する情報を収集し、文献による調査を進める。
4 第4回 事前学習のグループワーク グループごとに事前学習をふまえた映像作品の企画をまとめ、ポスター発表のための準備をする:ポスター制作や発表原稿の準備など。 
5 第5回 プレゼンテーション ポスター発表の開催。グループごとに事前学習をふまえた映像作品の企画をプレゼンテーションする。
6 第6回 フィールドワーク1 インターネットや教材動画を活用して養父市・豊岡市の実情を調査する。

参考:2019年度は養父市・豊岡市で合宿し、但馬地域の現地フィールドワークをおこなう。現地で映像を撮影したり、インタビューを実施したりする。
7 第7回 フィールドワーク2 インターネットや教材動画を活用して養父市・豊岡市の実情を調査する。
8 第8回 グループワーク1 養父市・豊岡市について、インターネットや文献を活用し、グループごとに事前調査を行う。
9 第9回 グループワーク2 地域の観光や文化に関する取り組みについて、インタビュー動画を視聴した後、自分たちで調査を行い、結果について討議する。
10 第10回 映像制作実習1 映像制作のためのグループワークに取り組む:撮影した映像の整理とグループわけ。制作に必要なデータの選別など。
11 第11回 映像制作実習2 映像制作の実習を進める:映像データの編集、テロップの制作、ナレーションの録音など。
12 第12回 映像制作実習3 映像作品を完成させる。映像や音声の最終調整やタイトル、エンドロールの制作など。
13 第13回 発表準備とレポート作成 一連の学習をまとめたレポートを作成する。あわせて発表準備をおこなう。
14 第14回 成果発表(グループ) インターネットを活用し、成果内容を発表し、地域の方と意見交換をおこなう。
15 第15回 成果発表(個人) 調査・制作の成果について個人発表をおこなう。全体で質疑を行う。

科目一覧へ戻る