シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
地域防災実践論/Practice of Community Disaster Prevention
授業コード
/Class Code
BA01891001
ナンバリングコード
/Numbering Code
SDMg008
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
木2(後期)/THU2(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
安富 信/YASUTOMI MAKOTO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊藤 亜都子/ITOU ATSUKO 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
佐伯 琢磨/SAEKI TAKUMA 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
諏訪 清二/SUWA SEIZI 現代社会学部/Contemporary Social Studies
瀬川 巖/SEGAWA IWAO 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
中田 敬司/NAKATA KEIZI 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
舩木 伸江/FUNAKI NOBUE 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
安富 信/YASUTOMI MAKOTO 社会防災学科/Social Studies of Disaster Management
授業の方法
/Class Format
講義・実習(対面授業)
授業の目的
/Class Purpose
ディプロマ・ポリシー1(社会科学および人文科学を中止とした学際的な学修を通じて、現代社会で起こりうる災害に対する事前の備えや、事後の社会的混乱の最小化を実現するための専門知識を身につけ活用することができる)を身に付ける。
  近年、地震をはじめ台風や大雨による水害、土砂災害が多発している。そのなかっで、災害に市民レベルで対応する必要性がますます高まっているといえよう。そのような、現状において防災を専門的に学ぶ者にとって地域の防災力を強化するための知識と技能を有する必要がある。その一環として、防災士の資格を取得することも一つの目標と言える。
 本講義は、防災の基本を学ぶとともに、防災士の資格取得を目指す授業である。
到 達 目 標
/Class Objectives
1)防災士の資格を取得する
2)自然災害、防災、減災などの知識を身に着ける
3)防災士として活動するための知識と態度を身に着ける 
授業のキーワード
/Keywords
防災士養成
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を基本とするが、ワークショップも交えながら、実践的な取り組みを行っていく。
履修するにあたって
/Instruction to Students
テキストは、必ず購入すること。購入しないと受講できません。また、試験に合格すべく積極的に授業に臨むこと。
なお、試験をうけるために受験料、合格した際には登録料が必要です。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
事前および事後学習にそれぞれ1時間程度。復習の際、毎回、補充レポートがあるので、それを実施したうえで必ず提出すること。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
レポート 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
レポート課題50%、試験50%
テキスト
/Required Texts
日本防災士機構 『防災士教本』 4,000円(本科目は、防災士養成講座のため、テキストを購入しない者は受講できません)
*テキストは、現代社会学部助手実習室で直接販売します。メルカリ等ネットでの購入は不可。
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 自然災害1 地震・津波による災害、近年の主な自然災害(担当:安富、諏訪)
2 第2回 自然災害2 気象災害・風水害、土砂災害(担当:諏訪)
3 第3回 自然災害3 火山災害、災害と損害保険(担当:佐伯)
4 第4回 災害情報1 災害関連情報と予報・警報、被害想定・ハザードマップと避難情報(担当:安富)
5 第5回 災害情報2 災害情報の活用と発信、耐震診断と補強(担当:安富)
6 第6回 防災行政1 行政の災害対策と危機管理、広域・大規模火災(担当:松山)
7 第7回 防災行政2 行政の災害救助・応急対策、復旧・復興と被災者支援(担当:松山) 
8 第8回 災害医療とインフラ 災害医療とこころのケア、ライフライン・交通インフラの確保(担当:中田)
9 第9回 ワークショップ1 災害図上訓練(担当:中田、ゲストD-MAT)
10 第10回 災害の備えと企業 地震・津波への備え、企業・団体の事業継続(担当:佐伯)
11 第11回 災害の備え 風水害・土砂災害等の備え(担当:舩木)
12 第12回 ワークショップ2
災害時のタイムライン作成(担当:舩木)
13 第13回 地域防災 自主防災活動と地区防災計画(担当:伊藤)
14 第14回 避難所と地域 避難所の設営と運営協力、地域防災と多様性への配慮(担当:伊藤)
15 第15回 防災士とボランティア 災害ボランティア活動、防災士に期待される活動(担当:安富、ゲスト防災士)
16 第16回 試験 防災士試験

科目一覧へ戻る