シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2025/05/07 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
ゼミナールⅣ/Social Research Seminar IV
授業コード
/Class Code
BA00341009
ナンバリングコード
/Numbering Code
CSSc006
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2025年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
水3(後期)/WED3(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
松田 ヒロ子/MATSUDA HIROKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
松田 ヒロ子/MATSUDA HIROKO 現代社会学科/Contemporary Social Studies
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
この授業の目的は日本の歴史や社会、文化を、「東アジア」という地域枠組みの中で捉え直すことです。近隣東アジア諸国から日本に訪ねてくる旅行者や留学生、また近隣東アジア諸国にルーツを持ちながら日本に定住する住民について、国際社会学や歴史社会学の手法を用いて学びます。特に台湾と台湾にルーツを持つ人びとを中心に学習します。


また後半では、4年次に取り組む卒業研究について解説します。論文の書き方の基礎を学び、研究課題の設定について学びます。

この科目は現代社会学部のDPに示される、現代社会を多面的、総合的に理解する力を養い、グローバルな視野と豊かな教養を身につけることをねらいます。
到 達 目 標
/Class Objectives
(1)国際社会学の基本的な概念の意味を理解し、それらを使って議論ができる。
(2)異文化におけるフィールドワークの方法や倫理的問題を理解する。
(3)現代台湾の政治・経済・社会・文化について理解し、日本と台湾の関係について議論できる。
(4)卒業研究の進め方、卒業論文の書き方を理解し、自らの卒業論文のテーマを決める。
授業のキーワード
/Keywords
授業の進め方
/Method of Instruction
9月に台湾でのフィールドワークを予定しています。10月から12月の間に各自で、台湾や日台関係、在日台湾人に関連するテーマを決めて自由研究を行なっていただきます。
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
指定された本や雑誌記事を読んで授業中の議論に備えてください(目安として2時間)。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
提出課題に対するフィードバックは授業中に行います。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業中の議論などへの参加(50%)、提出課題(50%)
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 フィールドワーク(1) 台湾でフィールドワークを行います。
2 第2回 フィールドワーク(2) 台湾でフィールドワークを行います。
3 第3回 フィールドワーク(3) 台湾でフィールドワークを行います。
4 第4回 フィールドワークのまとめ フィールド調査を振り返ります。
5 第5回 個人研究のテーマを決める 期末レポートの作成に向けて各自の研究テーマを考えます。
6 第13回 先行研究のレビュー 期末レポートの作成に向けて先行研究のレビューを行います。
7 第4回 調査計画 期末レポートの作成に向けて調査計画書を作成します。
8 第5回 レポートの書き方・構成 期末レポートの作成に向けて、レポートの構成を考えます。
9 第10回 レポートの書き方・文章作成 期末レポートの作成に向けて、レポートに相応しい文章の書き方を学びます。
10 第8回 レポートの書き方・資料収集 期末レポートの作成に向けて、資料収集の方法を学びます。
11 第9回 レポートの書き方・引用 期末レポートの作成に向けて、適切な文献の引用方法を学びます。 
12 第11回 レポートの書き方・参考文献リスト 期末レポートの作成に向けて、参考文献リストの作り方を学びます。
13 第12回 期末レポート発表会 それぞれの期末レポートの内容を発表します。
14 第14回 卒業論文とは何か 卒業研究と卒業論文執筆のプロセスを学びます。
15 第15回 卒業論文のテーマ 各自の卒業論文のテーマについて考えます。

科目一覧へ戻る