シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
ゼミナールⅢ/Social Research Seminar III
授業コード
/Class Code
BA00331008
ナンバリングコード
/Numbering Code
CSSc005
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月3(前期)/MON3(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
前田 拓也/MAEDA TAKUYA
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
前田 拓也/MAEDA TAKUYA 現代社会学科/Contemporary Social Studies
授業の方法
/Class Format
演習形式 (対面)
授業の目的
/Class Purpose
この科目では、現代社会学部のディプロマ・ポリシー(卒業認定に関する基本方針)に従い、(1)現代社会の多面的、総合的な理解、(2)諸課題の発見・把握及びその解決策を探求することを目指す。

このゼミは、自分の身の回りの日常に潜む「社会問題」を自分で発見し、それを解き明かすための社会調査を実施し、得られたデータや知見をもとにした社会学的議論をおこなうことを最終的な目的とする、実践的教育から構成される授業科目である。

今期のゼミ、つまり、3年生の夏休み前の段階では、自身の発見した問題のおもしろさや意義を “他者と共有する” 方法、および他者に伝えるための技術の習得を目指す。

具体的には、小さな「雑誌」(= “ZINE”、フリーペーパー etc.)を作成する。自分の好きなこと・興味のあることについて、ページの企画をし、アポ取りと 取材をし、写真など記事の素材となるものを準備し、記事を書き、編集し、印刷・ 製本し、「雑誌」という1つの形にして、少しでも多くの人たちの手に届くよう流通させる。
到 達 目 標
/Class Objectives
・ZINEの作成を通して、「社会調査」の技法を習得する。
・情報収集とその整理、編集、また、それらをもとにしたプレゼンテーションをおこなう技能を習得する。 
授業のキーワード
/Keywords
社会調査 / ZINE / 編集
授業の進め方
/Method of Instruction
・数人(3〜4人)程度の雑誌編集のためのグループをつくり、グループごとにお互いの調査計画や調査結果を授業中に報告し、議論しながら検討をおこなう。
履修するにあたって
/Instruction to Students
ゼミは授業を一方的に「聴く」ためにあるのではなく、受講生全員で「議論をおこなう」ためにあります。積極的な発言を期待します。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
・事前学習: 雑誌のテーマに関して、インターネットを利用し、新聞・ニュース記事を読んでおくことで一定のイメージをつかんでおくこと (目安: 1時間程度)。
・事後学習: 収集した資料(調査によって得られたデータ、各種統計資料、文献など)を再確認し、精査すること (目安: 1時間程度)。  
・広義の「雑誌」をふだんから自主的かつ積極的に手に取り、自分なりに「研究」する習慣を身に着けることが望ましい。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
・完成版のZINEを提出する。
・ZINE作成過程をふりかえった編集ノートを提出する。
それぞれについて、授業中および manaba にてコメントする。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題の提出 60%、教員からのフィードバックへのリアクション 40%
テキスト
/Required Texts
担当者が作成した資料を用いる。 
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 研究テーマ計画 各自が現時点で設定可能な研究テーマと研究計画について発表する。
2 第2回 編集方針の検討1 複数のグループに分かれ、今後のZINEの編集方針について議論する。
3 第3回 編集方針の検討2 ZINEの実物を手に取りながら、自分たちが今後完成させていくZINEのイメージを明確化する。
4 第4回 記事内容の検討 ZINEの実物を手に取りながら、自分たちが今後完成させていくZINEのコンセプトとデザインを明確化する。 
5 第5回 取材方法の選定 取材対象の候補を決定する。取材のためのアポイントが必要であれば、そのための方法を検討する。
6 第6回 記事のビジュアル素材収集 記事を構成する「素材」(おもに写真やイラストなどのビジュアル面)の収集を開始する。
7 第7回 記事のレイアウト検討 記事を構成する「素材」(おもに写真やイラストなどのビジュアル面)のレイアウトを検討する。
8 第8回 記事のための調査データの収集 1 記事を構成する「素材」(おもにインタビューのデータや文献資料)の収集を開始する。
9 第9回 記事のための調査データの収集 2 記事を構成する「素材」(おもにインタビューのデータや文献資料)の収集をおこなう。
10 第10回 記事のための文献データの収集 記事を構成する「素材」(おもにインタビューのデータや文献資料)の収集をおこなう。
11 第11回 ダミー版の作成 1 完成版ZINEの「ダミー」となるものの作成を開始する。 
12 第12回 ダミー版の作成 2 完成版ZINEの「ダミー」を作成し、問題点を精査する。 
13 第13回 ダミー版の検討 完成版ZINEの「ダミー」を作成し、問題点を精査する。
14 第14回 完成版の検討 ZINEの元となるデータを完成させ、製本をおこなう。
15 第15回 総括とふりかえり これまでの授業内容を振り返り、今後のゼミの運営について確認する。

科目一覧へ戻る