シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/10 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
入門ゼミナールⅡ/First Year Seminar II
授業コード
/Class Code
BA00301007
ナンバリングコード
/Numbering Code
CSSc002/SDMc002
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
現代社会学部/Contemporary Social Studies
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金1(後期)/FRI1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
梅川 由紀/UMEKAWA YUKI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
梅川 由紀/UMEKAWA YUKI 現代社会学科/Contemporary Social Studies
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習・実習)で行います。
授業の目的
/Class Purpose
本科目は専門基幹科目の一つです。ディプロマ・ポリシー(現代社会学科)の、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等の能力」に関連する科目です。
本授業は「現代社会とペット」という共通テーマをかかげ、授業の前半はゼミ生全員で同じ文献を読み、レジュメを作成し、ディスカッションのスキルを磨きます。授業の後半は、入門ゼミナールの総まとめとして、グループごとに「現代社会とペット」に関連したテーマを設定し、調査・考察を行います。そして、その結果をパワーポイントを用いてプレゼンテーションしてもらいます。入門ゼミナールⅠに引き続き、ゼミナールを行うための基礎的なスキルを取得することを目的とします。
なお本授業の担当者は、経営コンサルタントとして、調査、資料作成、プレゼンテーションを専門的に担当した、実務経験のある教員です。特にパワーポイントを使ったプレゼンテーションについては、より実践的なアドバイスを行うことが可能です。

到 達 目 標
/Class Objectives
1.レジュメを作成できるようになること。
2.建設的なディスカッションができるようになること。
3.データベースを活用し、適切な文献検索ができるようになること。
4.パワーポイントを使ってプレゼンテーションできるようになること。
5.ゼミ生同士親睦を深め、協力して課題を達成できるようになること。
授業のキーワード
/Keywords
現代社会とペット、文献講読、レジュメ作成、ディスカッション、グループワーク、プレゼンテーション
授業の進め方
/Method of Instruction
授業は演習および実習形式で行います。一部講義形式による説明の時間なども設けますが、基本的には各自・グループで調べてきたことを発表したり、クラス全体・グループでのディスカッションを行いながら、テーマに関する理解を深めていきます。
履修するにあたって
/Instruction to Students
ゼミナールの場合、授業へ出席することはもちろん、主体的な参加が重要です。積極的に授業に参加することのできる学生を歓迎します。なお、講演会の日程は先方の都合によって前後する可能性があります。詳しくは授業内で指示します。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各回の事前・事後に2時間程度とします。授業後、次回授業までに文献調査、成果物作成、発表資料作成、レジュメ作成などの作業が発生します。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
1.レジュメを作成・提出し、レジュメの内容について発表してもらいます(個人ワーク)。
2.実習の成果物を提出し、成果物の内容について発表してもらいます(グループワーク)。
3.これらのフィードバックは全て授業内に行います。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業参加(授業内での発言、ディスカッションなどへの積極的参加):30%、レジュメ作成・発表:40%、実習の成果物・発表:30%で評価します。
テキスト
/Required Texts
なし。
参考図書
/Reference Books
授業時に適宜提示します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 授業の進め方、共通テーマやその主旨について説明します。また、ゼミ生同士の自己紹介を行います。
2 第2回 インタビュー ゼミ生同士でインタビューを行い、互いの理解を深めます。
3 第3回 入門ゼミナールⅠの復習と文献の読み方 入門ゼミナールⅠのポイントについて復習するとともに、文献を読む際のポイントについて講義します。
4 第4回 文献講読① 現代社会とペットに関する文献をゼミ生全員で読みます。あらかじめ指名されたゼミ生はレジュメを作成し、内容について発表してもらいます。
5 第5回 文献講読② 前回とは異なる内容の、現代社会とペットに関する文献をゼミ生全員で読みます。あらかじめ指名されたゼミ生はレジュメを作成し、内容について発表してもらいます。
6 第6回 ディスカッション① 現代社会とペットに関する文献をゼミ生全員で読みます。あらかじめ指名されたゼミ生はレジュメを作成し、内容について発表したのち、クラス全体でディスカッションを行います。
7 第7回 ディスカッション② 前回とは異なる内容の、現代社会とペットに関する文献をゼミ生全員で読みます。あらかじめ指名されたゼミ生はレジュメを作成し、内容について発表したのち、クラス全体でディスカッションを行います。
8 第8回 ハラスメント防止講演会 ハラスメント防止に関する講演会を聞きます。
9 第9回 文献検索実習① (グループワーク) 文献検索に関する実習を行います。
10 第10回 文献検索実習② (グループワーク) 前回に引き続き文献検索に関する実習を行い、理解を深めます。
11 第11回 調査実習① (グループワーク) グループごとに「現代社会とペット」に関するテーマを設定し、調査・分析を行います。
12 第12回 調査実習② (グループワーク) 前回に引き続き調査・分析を行い、内容を深めていきます。
13 第13回 パワーポイント実習① (グループワーク) 調査実習で明らかにした内容を整理し、パワーポイントにまとめます。
14 第14回 パワーポイント実習② (グループワーク) 前回に引き続き、パワーポイントの作成を行います。
15 第15回 プレゼンテーション実習 (グループワーク) グループごとに調査実習、パワーポイント実習の成果を発表します。

科目一覧へ戻る