シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/13 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
精神保健福祉制度論/System of Psychiatric Social Work
授業コード
/Class Code
B704301001
ナンバリングコード
/Numbering Code
RSRd405
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
水4(後期),水5(後期)/WED4(AUT.),WED5(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
後藤 謹武/goto noritake
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
後藤 謹武/goto noritake 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義)
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、学部DP2、4を達成することを目的とする。
本科目は、精神保健福祉士養成指定科目であり、かつ実践的教育から構成される授業科目である。精神保健福祉士に求められる専門的知識と技術のうち、生活支援の実践において不可欠な精神保健福祉制度について学ぶ。
なお、科目担当者は、精神保健福祉士・社会福祉士として20年の経験がある。現在は、明石市社会福祉協議会の職員として、明石市基幹相談支援センター兼障害者虐待防止センターで勤務している。よって、必要に応じて現場での実践内容等にも言及しながら解説したい。
到 達 目 標
/Class Objectives
・精神障害を取り巻く医療、保健、福祉の諸制度、社会情勢などを説明することができる。
・精神障害者が利用可能な制度や施策について、制度が存在することの意味や内容を体系的に理解し、クライエントに伝えることができる。
授業のキーワード
/Keywords
精神保健福祉法、医療観察法、障害者差別解消法、障害者虐待防止法、障害者総合支援法、障害者雇用促進法、生活困窮者自立支援法、生活保護法、公的年金制度
授業の進め方
/Method of Instruction
一方通行の知識伝達的な授業とはしない。できるだけ双方向的な学習方法と意見交換・討議の時間を取って進めたい。実際の援助に必要となる社会福祉、精神保健福祉に関する科目横断的な知識と理解を深めることを目指す。
履修するにあたって
/Instruction to Students
テキストは必携である。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各回の講義で実施される内容について、予習と復習を行うこと。(各60分程度)
提出課題など
/Quiz,Report,etc
テーマや事例に沿った中小のレポートの提出を適時求める。要点については適宜解説する。

レポートの提出先:
noritake_goto@reha.kobegakuin.ac.jp
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
100%レポート課題による。
テキスト
/Required Texts
「最新・精神保健福祉士養成講座第4巻精神保健福祉制度論」中央法規出版
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 オリエンテーション 本科目の概要と講義の進め方について理解する。
2 第2回 精神保健医療福祉施策100年の歴史 精神障害者の医療や福祉制度の策定過程の変遷及び特徴を理解する。(テキスト:6-30)
3 第3回 精神保健福祉法の概要と精神保健福祉士の役割① 精神保健福祉法の特徴及び課題、概要について理解する。(テキスト:32-50)
4 第4回 精神保健福祉法の概要と精神保健福祉士の役割② 精神保健福祉法に基づく入院制度並びに診察及び保護の申請・通報制度について理解する。(テキスト:32-50)
5 第5回 精神保健福祉法の概要と精神保健福祉士の役割③ 医療保護入院者の退院を促進するための措置について理解する。(テキスト:32-50)
6 第6回 精神保健福祉法の概要と精神保健福祉士の役割④ 精神科病院における処遇の基本理念及び行動制限(隔離・身体的拘束)の規定について理解する。(テキスト:32-50)
7 第7回 精神保健福祉法の概要と精神保健福祉士の役割⑤ 特に重要な点について再度確認するとともに精神保健福祉法を統合的に理解する。(テキスト:32-50)
8 第8回 精神科医療がかかわりをもつ施策① 自殺対策、依存症対策、高次脳機能障害支援施策、ひきこもり支援施策等の概要を理解する。(テキスト:53-79)
9 第9回 精神科医療がかかわりをもつ施策② 医療観察法について理解する。(テキスト:53-79)
10 第10回 精神障害者の医療と関連する施策 障害者虐待防止法および障害者差別解消法について理解する。(テキスト:80-83)
11 第11回 精神障害者の生活支援に関する制度① 障害者総合支援法の体系を把握し、障害福祉サービスについて理解する。(テキスト:96-103)
12 第12回 精神障害者の生活支援に関する制度② 障害者総合支援法に基づく相談支援制度について理解する。(テキスト:111-127)
13 第13回 精神障害者の生活支援に関する制度③ 居住支援制度について理解する。(テキスト:128-143)
14 第14回 精神障害者の生活支援に関する制度④ 就労支援制度について理解する。(テキスト:144-158)
15 第15回 精神障害者の生活支援に関する制度⑤ 社会保障と公的扶助の制度について理解する。(テキスト:160-236)

科目一覧へ戻る