シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/13 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
就労支援サービス論/work support service
授業コード
/Class Code
B703031001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
水4(後期)/WED4(AUT.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
薩川 勝/SATSUKAWA MASARU
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
薩川 勝/SATSUKAWA MASARU 総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
授業の方法
/Class Format
講義 演習 (原則対面授業)
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、学部 DP2 を達成することを目指す。病気や障害があっても働ける仕組みづくりや大まかな障害等の特性について知る。また就労にかかわる支援機関やその役割について学ぶことで人を支援していくために必要な基礎的な知識や考え方を身につけることを目的とする。 この事業の担当者はハローワーク、職業センター、精神科病院等で障害者支援を15年経験している実務経験のある教員であるのでより、実践的な観点から様々な就労の役割を解説するものとする。  
到 達 目 標
/Class Objectives
この科目は、学部 DP2 を達成することを目指す。
病気や障害があっても働ける仕組みづくりや大まかな障害等の特性について説明できる。
また就労にかかわる支援機関やその役割について学ぶことで人を支援していくために必要な基礎的な知識や考え方を身につけ対象者にわかりやすく説明できることを目的とする。 
この事業の担当者はハローワーク、職業センター、精神科病院等で障害者支援を15年経験している実務経験のある教員であるのでより、実践的な観点から様々な就労の役割を解説するものとする。 
授業のキーワード
/Keywords
障がい者就労、障害特性、雇用の現状
授業の進め方
/Method of Instruction
講師作成のパワーポイントや紙ベースの資料を用いた講義、グループワーク等  
履修するにあたって
/Instruction to Students
障がい特性や制度等について予習等があることが望ましい。  
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
可能であれば、地域の障害者支援施設等の見学、フォーマル、インフォーマルを問わず有効な制度や社会資源について調べておく。(講義前に60分程度)  
提出課題など
/Quiz,Report,etc
講義等の感想や自分の住む地域の社会資源のまとめ等の課題を検討している。  
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
授業中の積極的な発言や応答などの参加態度50%、提出課題50%で評価 
テキスト
/Required Texts
精神障がい者のための就労支援 改訂第2版 監修:阪田憲二郎 編集:米川和雄・内藤友子 3,000円+税 へるす出版 
参考図書
/Reference Books
精神障がい者のための就労支援 改訂第2版 監修:阪田憲二郎 編集:米川和雄・内藤友子 3,000円+税 へるす出版 
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 本講義の目的、働き方について  様々な働き方や働き方を決めるうえで重要になっていることを学ぶ  
2 第2回 就労の現状  労働の現状や法制度の理解する  
3 第3回 障害者の就労支援  障害特性について理解する
障害者支援制度を理解する
支援機関の役割を理解する 
4 第4回 障害者の就労支援  障害特性について理解する
障害者支援制度を理解する
支援機関の役割を理解する 
5 第5回 低所得者等の就労支援 生活保護制度の就労支援
就職困難者等の就労のサポートについて学ぶ  
6 第6回 低所得者等の就労支援  生活保護制度の就労支援
就職困難者等の就労のサポートについて学ぶ 
7 第7回 就労支援の実際  事例等を用いて就労の現状や課題などについて学ぶ。専門職としての連携について理解を深める 
8 第8回 就労支援の実際  事例等を用いて就労の現状や課題などについて学ぶ。専門職としての連携について理解を深める 

科目一覧へ戻る