シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/13 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
日常生活活動学 【理】/Activities of Daily Living
授業コード
/Class Code
B702022001
ナンバリングコード
/Numbering Code
RPTh303
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
金3(前期)/FRI3(SPR.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
備酒 伸彦/BISHU NOBUHIKO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
備酒 伸彦/BISHU NOBUHIKO 理学療法学科/Physical Therapy
授業の方法
/Class Format
講義と演習による。

授業の目的
/Class Purpose
 本学科が養成しようとする理学療法士像に必須な、「日常生活活動の概念とその評価・分析方法」「困難な日常生活活動の解決策の立案方法」「日常生活にかかる評価・分析と解決策の立案方法」を習得し、理学療法士として日常生活活動の支援に資する能力を獲得する。
 これはDPにおける「理学療法士の国家資格を取得できる知識・技能」を担保する一つの能力である。
 この科目の担当者は病院でのリハビリテーション11年の臨床経験、地域リハビリテーション11年の現場経験を有し、現在も地域リハビリテーションに関わっている実務経験のある教員であることから、実際の臨床に役立つ知識・技術を伝えたい。

到 達 目 標
/Class Objectives
日常生活活動の概念・評価・分析に必要な基礎的知識を得る。
3年次に開講する日常生活活動学実習に向けての素養を得る。
授業のキーワード
/Keywords
日常生活活動動作・ADL・基本姿勢・基本動作
授業の進め方
/Method of Instruction
座学による講義で知識を得、グループワークにより問題解決のプロセスを経験する。
履修するにあたって
/Instruction to Students
単なる知識の習得ではなく、臨床で使える知識・技術を獲得するため積極的な参加を求める。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各回の講義で実施される内容について、予習と復習行うこと(各60分程度)。
教科書の熟読と、授業時間外のグループワークへの積極的参加。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
講義番号12.13.14での発表について講評を行う。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
定期テストによる評価(100%)。
テキスト
/Required Texts
日常生活活動学テキスト(南江堂 ISBN978-524-24708-0 4,200円+税 *日常生活活動学実習と共用)
参考図書
/Reference Books
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 1 日常生活活動の概念とそれをを学ぶ意義 日常生活活動の概念とそれをを学ぶ意義を習得する。
2 2 日常生活活動評価法 日常生活活動評価法を習得する。
3 3 日常生活活動の基となる基本動作 日常生活活動の基となる基本動作を習得する。
4 4 認知症の評価 認知症の評価方法について習得する。
5 5 日常生活活動の分析1 特性要因図を用いた活動の分析を習得する。
6 6 日常生活活動の分析2 学生グループごとに特性要因図を用いて、提示された課題を分析する。
7 7 日常生活活動の分析3 6回に分析した内容の発表と討論。
8 8 日常生活活動の分析4 6回に分析した内容の発表と討論。
9 9 擬似ケースの日常生活課題分析1 学生グループごとの、提示された擬似ケースの日常生活活動に関する分析と課題抽出。
10 10 擬似ケースの日常生活課題分析2 学生グループごとの、提示された擬似ケースの日常生活活動に関する分析と課題抽出。
11 11 擬似ケースの日常生活課題分析3 学生グループごとの、提示された擬似ケースの日常生活活動に関する分析と課題抽出。
12 12 擬似ケースの日常生活課題分析4 9,10,11回で検討した内容の発表と討論。
13 13 擬似ケースの日常生活課題分析5 9,10,11回で検討した内容の発表と討論。
14 14 擬似ケースの日常生活課題分析6 9,10,11回で検討した内容の発表と討論。
15 15 まとめ 全体のまとめ。

科目一覧へ戻る