シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/13 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
日常生活活動学 【作】/Skill Theory of Daily Life
授業コード
/Class Code
B702021001
ナンバリングコード
/Numbering Code
ROTh303
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
総合リハビリテーション学部/Rehabilitation
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月2(前期)/MON2(SPR.)
単位数
/Credits
1.0
主担当教員
/Main Instructor
小川 真寛/OGAWA MASAHIRO
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小川 真寛/OGAWA MASAHIRO 作業療法学科/Occupational Therapy
塚原 正志/TUKAHARA MASASHI 作業療法学科/Occupational Therapy
授業の方法
/Class Format
講義を主体とした授業、一部演習を含む。
授業の目的
/Class Purpose
この科目は、学部DP 1,2,3,4 を達成することを目指します。
 日常生活活動学は、日常生活活動(ADL)の概念や種類、定義、日常生活の示す範囲についての理解を進める。作業療法士としての対象者の生活活動への介入のための日常生活活動評価の知識、技術、留意点および具体的な介入手法について学習する。そして、日常生活活動に含まれる各種活動の定義や特徴を理解し、活動の特色に応じた評価、支援方法について学習する。
 本講義は、本学部のDPにおける専門職としての「知識・技能」の根幹をなす部分で、人の基礎的な営みの改善技能の学習の基礎となる。
 また、人の動きや行動を観察し、過不足部分の発見やその要因の発見する技能は、主体的な学習への取り組みと態度によって育成されると同時に、他者に対して表現し理解を得る技能として定着することを目標に置く。

なお、担当者の小川、塚原は作業療法士である。作業療法士としての病院や地域での勤務の10年以上の実務の経験をもとに講義を行う。
到 達 目 標
/Class Objectives
①日常生活活動の概念の理解に基づいて活動の種類がいえる。
②日常生活活動の問題点と援助の視点について解説することができる。
③作業療法分野で用いる日常生活活動評価の手法について説明することができ、特徴に応じた使い方を説明することができる。
④基本的日常生活活動および手段的日常生活活動の活動の種類を説明し、活動に応じた評価や支援方法を説明することができる。
授業のキーワード
/Keywords
作業、活動、日常生活、ADL、QOL
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を中心に進め、内容により演習を行う。
授業では積極的な参加姿勢と授業以外に60分程度の予習、復習が望ましい。
履修するにあたって
/Instruction to Students
本授業の基盤となる学問知識として、運動学や作業学があるため、それらの基礎的な学習が終えられていることが本科目履修の前提であり、十分な知識が得られていない場合には前もって復習等をしてから、履修されることが望ましい。
また本科目では人の生活での作業について学ぶこととなるため、実際の生活で家事等に積極的に取り組み、家事動作(調理、洗濯、掃除等)はどのような作業なのかということを身をもって体験されておくことが好ましい。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
各回の講義で実施される内容について、予習と復習を行うこと(各60分程度)。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
必要に応じて課題の設定を行い、授業の理解度の確認を行う。レポート課題・発表は、個別またはグループにフィードバックする。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
  レポート、発表、小テスト:40%、期末試験:60%
テキスト
/Required Texts
藤井浩美ら編.クリニカル作業療法シリーズ 日常生活活動の作業療法,中央法規出版,2014.
参考図書
/Reference Books
伊藤利之、鎌倉矩子編集、ADLとその周辺 評価・指導・介護の実際(第3版) 医学書院、2016
木之瀬隆編、作業療法学 ゴールド・マスター・テキスト 日常生活活動学(ADL)、メジカルビュー社、2016.

No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ADL総論 ADLの概念と範囲について学習する
2 第2回 食事 食事の作業療法で扱う活動としての定義、特徴、工程、評価、支援方法について学ぶ
3 第3回 整容・更衣 整容・更衣について作業療法で扱う活動としての定義、特徴、工程、評価、支援方法について学ぶ
4 第4回 排泄・入浴 排泄・入浴について作業療法で扱う活動としての定義、特徴、工程、評価、支援方法について学ぶ
5 第5回 評価総論 ADL/IADL・QOLの評価の観点、種類、方法について幅広く学習する。
6 第6回 FIM FIMに関する評価についてその種類と内容について学習する 
7 第7回 FIM演習 FIMに関する評価についてその種類と内容について演習を通して学習する
8 第8回 FIM小テスト FIMに関する評価についてその理解力の確認のため小テストを行う
9 第9回 ADL/IADL・QOL評価演習 ADL/IADL・QOLに関する評価についてその種類と内容について演習を通じて学習する 
10 第10回 ADL/IADL・QOL評価演習 ADL/IADL・QOLに関する評価についてその種類と内容について演習を通じて学習する  
11 第11回 ADL/IADL・QOL評価演習 ADL/IADL・QOLに関する評価についてその種類と内容について演習を通じて学習する    
12 第12回 IADL総論  IADLについてその概念と範囲について学習する。
13 第13回 調理 調理の作業療法で扱う活動としての定義、特徴、工程、評価、支援方法について学ぶ
14 第14回 掃除・洗濯 掃除・洗濯の作業療法で扱う活動としての定義、特徴、工程、評価、支援方法について学ぶ
15 第15回 買い物・外出 買い物・外出の作業療法で扱う活動としての定義、特徴、工程、評価、支援方法について学ぶ

科目一覧へ戻る