シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
基礎演習Ⅱ/Basic Seminar Ⅱ
授業コード
/Class Code
B600832026
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講キャンパス
/Campus
ポートアイランド
開講所属
/Course
経営学部/Business Administration
年度
/Year
2024年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
後期/AUTUMN
曜日・時限
/Day, Period
金1(後期)/FRI1(AUT.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
金森 大成/KANAMORI HIRONARI
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
金森 大成/KANAMORI HIRONARI 経営学部/Business Administration
授業の方法
/Class Format
対面授業(演習)
授業の目的
/Class Purpose
企業を始めとした多様な組織の事業計画・経営戦略の策定に必要なデータを収集し、分析する能力のニーズが高くなっている。本講義ではPythonを用いて、自分でプログラムを作成しデータ分析し、その結果を可視化することを目的とする。また、分析結果をプレゼンテーションできる能力も身につける。
到 達 目 標
/Class Objectives
・Pythonを用いた簡単なプログラミンができる
・データの傾向やその特徴を分析しその結果を可視化できる。
・分析結果をわかりやすく説明できるようになる。
授業のキーワード
/Keywords
データ分析、Python、分析結果の可視化
授業の進め方
/Method of Instruction
パソコンを用いた演習形式の授業。パワーポイントの資料用いて説明する。各自でプログラム作成しながら、課題に取り組む。
履修するにあたって
/Instruction to Students
各自でノートPCを準備すること。プログラミングI,IIを履修済みであることが望ましい。
授業時間外に必要な学修内容・時間
/Required Work and Hours outside of the Class
復習と課題にそれぞれ1時間程度の学修が必要となる。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
適宜、講義中に課す課題について、プログラムやプレゼンテーション資料の提出を求める。
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
課題(70%)、授業への取り組み(課題発表)(30%)
テキスト
/Required Texts
参考図書
/Reference Books
講義中に適宜紹介する。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 ガイダンス 本講義の進め方や成績評価方法等の説明
2 第2回 Pythonの基礎 Pythonの基礎や簡単な計算プログラムの作成
3 第3回 基礎統計量 データ分析に必要な基礎統計量の理解
4 第4回 Numpyの使い方(1) NumPyの基本的な機能と配列操作
5 第5回 Numpyの使い方(2) NumPyを用いた基本的なデータ操作
6 第6回 Matplotlibの使い方(1) Matplotlibの基本的なプロットの作成
7 第7回 Matplotlibの使い方(2) Matplotlibによるデータの可視化
8 第8回 Pandasの使い方(1) Pandasデータフレームの作成と基本操作
9 第9回 Pandasの使い方(2) Pandasによるデータ処理と分析
10 第10回 データ分析(1) 回帰分析による時系列データの傾向分析
11 第11回 データ分析(2) クラスター分析と主成分分析について理解する
12 第12回 課題演習(1) インターネットで取得できる様々なデータを用いたデータ分析
13 第13回 課題演習(2) 個人もしくはグループ単位でテーマを設定し、それに関するデータの分析を行う。
14 第14回 課題発表(1) 分析結果を発表する。(個人もしくはグループ)
15 第15回 まとめ 本演習のまとめ

科目一覧へ戻る